昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

ストレスが増えると家庭菜園がはかどる

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

こんばんにちは。昼寝ねこです。

ようやく耳鳴りも落ち着いてきました。

まぁ来週会社にいけばまた再発するかもですが…

悩みましたがとりあえず定期を3ヶ月分買いました。辞めるにしてもすぐでは辞められそうにないし、もし限界が来たら多少損するかもですが返金すればいいやと。

さて久しぶりに家庭菜園の様子を写真に撮ったので記事を書きながら、菜園の今後の展望を考えていきたいと思います。

 

ジャガイモの収穫

こちら、春に植えたジャガイモのアンデスレッドになります。

ジャガイモは前年のものを種芋に使っていますが、特に問題は感じませんね。アンデスレッドだけ他より葉が黄色くなるのが遅く2週間遅れの収穫となりました。

食料危機になってもジャガイモだけあればとりあえずは生きて行けそうです。

アンデスレッドは秋作にも向いているらしいので、秋にもう一度植えたいと思います。

 

ジャガイモの後作について

刈り払いを行い、耕耘したジャガイモの跡地。

けっこうなスペースを使ってジャガイモを植えていました。

ここをどうするか考えています…楽しい!!

とりあえず管理機で耕耘する時、米ぬかをすき込んだのです。

米ぬかを入れると微生物が活性化し、植物の残渣を分解してくれるのとリン酸・カリウム・カルシウムを含む肥料になるとのこと。が、一時的に窒素飢餓になるのと、地温が上昇するので植え付け2週間前に施肥する必要があるらしい。まぁあんまり気にしませんが…

 

既にネギを植え付けています。

一つは落花生を植えたいと思っていて、う~ん、奥側に植えようかな?

 

手前側はエダマメとサツマイモにして。イモの後作なのでマリーゴールドを入れてセンチュウを減らしたい。

 

落花生とサツマイモの苗を育てています。サツマイモはもう苗を買うのはやめましたので、芋から苗を育てて採るスタイルにしています。落花生も昨年のものを蒔いて苗を作りました。

 

ネギの植え付け

とりあえず、奥側に2畝の長ネギを植えておきました。1畝は昨年播種したものの、植え付けしなかった苗を3月ごろに植えています。これでいつ収穫できるのか。確か夏ネギは3月ごろに植えていた気がしますが、8月ごろから食べられるなら大きなアドバンテージになりますね。上手く行けば毎年同じようにしておくことも検討。

 

今年の苗は成長がよかった。根の張りが過去で一番良かったと思います。

考察ですが、播種の際にふるいを使って培養土を細かい粒子と荒い粒子に分けたんですね、で、荒いものをポットの下に半分ほど入れて、細かいものを上にしました。

なぜかというと、粒子の不均一なものを使うと地表部にムラができて大きな粒が種子に蓋をしてしまったり、乾きやすくなったりすると思っていたから。

 

で、この結果、上の方は粒子が細かく、種子が成長するのを邪魔しない環境が、下の方は隙間があいて根っこが広がる余地のある環境ができたことで、いい結果につながったのではないかと考えています。

 

あと自家製メネデールを作って水やりの時に与えたのも良かったかなと。

今後も同じようにしていこうかと思います。

 

その他菜園の様子

家の隣に第二菜園を作りました。

ダイコン、エダマメ(雑穀に入ってたやつを植えて実験)、アスパラガス、ピーマン、オクラ、唐辛子など。

 

サトイモとヤーコンですね。冬に食べるものです。種子代がかからないので一生大切に育てたいものですね。

 

タラの木。タラの芽をとるため植えています。先日、試しにラクマで出品したタラの木は1000円で売れました。が、梱包が大変面倒なので来年から、根を販売できればと考えています。

 

エダマメとトウモロコシ。

 

どうやら第1菜園のアスパラガスは日が当たらないので場所があっていない様子。

一方、サトイモは半日陰を好むらしいので、来年からサトイモと入れ替えて第2菜園をアスパラのメインにしようかと思っています。

 

シカクマメ。緑のカーテン兼、夏の食料になります。

 

おわり

来週はサツマイモを植え付けします。それ以降は予定なし。夏の間は、ちょっとした管理だけで家庭菜園は休めるようにしたいもの。秋になったら春用の野菜を植え付けますが、それまではのんびり菜園を眺めるだけにしたいですね。

 

実験的にデカい落花生と緑肥を植えてみたい気持ちはありますので、モチベーションによっては来週も家庭菜園記事を書くかもしれません。