こんばんにちは。昼寝ねこです。
最近というかずっと仕事が忙しくて休日はほぼ寝ています。
仕事の話をしたいところですが、今回はお金の話です。
最近、ドル円も強いし米国株も堅調に見えますよね?日経平均も28000円台を回復してきました。投資家心理の指標とされているVIX恐怖指数もコロナショックぶりの低さです。
ホントに?商用施設の利用率が下がって不良債権化してるのに?米国ではイールドカーブも逆転していて、取り付け騒ぎの銀行の破産も起きているのに?景気後退に入るのは間違いなさそうだけど…でも楽観的なんですね。
実際に株価は堅調で投資家心理は冷えていなそうなのはなんでなんでしょうか?逆イールド解消時までは安心だから?雇用統計が高い水準だから?確かにFRBの利下げ断行までに株価の中間反騰が起きる可能性が高く、その時に売り抜ければいいかもしれないし、そもそもなんらかの理由により景気後退にならないこともありえます。
しかし早期退職を目指すアッパーマス層としては、懸念がある以上はリスク調整しないといけないので資産の入れ替えを行うことにしました。
続きを読む