昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

2021年第一回米国株配当金集計

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

f:id:mouhatarakitakunai:20191128233451j:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

3月の重要な権利付確定日が終わりほっとしております。

昨年はコロナ暴落のせいでやる気がなくてできませんでしたが、

今年はかなりの金額で優待取りを行いました。

小さなことからコツコツと節税と小銭を積み重ねて小金持ちになりたいものです。

さて本日は米国ETFと米国株の配当についてまとめたので記事にします。

ほとんどただの記録なのでおもろくはないですが…

 

 

2021年1~3月28日までの配当金

1/4 0.56ドル(WBK:3株)

1/5 0.19ドル(WU:1株)

1/5 0.51ドル(GILD:1株)

1/6 0.80ドル(WMT:2株)

1/8 0.31ドル(HPQ:2株)

1/13 1.94ドル(PM:2株)

1/13 0.49ドル(PM:1株)

1/13 1.25ドル(MO:2株)

1/13 0.52ドル(EMN:1株)

1/19 4.07ドル(GSK:10株)

2/7 2.72ドル(VZ:6株)

2/7 7.48ドル(T:20株)

2/12 1.16ドル(BTI:2株)

2/15 1.34ドル(APPL:9株)

2/18 2.28ドル(PG:4株)

3/3 0.38ドル(HP:2株)

3/9 2.82ドル(PFE:10株)

3/11 14.51ドル(JNJ:10株)

3/12 19.99ドル(XOM:32株)

3/12 35.09ドル(IBM:30株)

3/12 1.86ドル(CXV:2株)

3/16 31.86ドル(MMM:30株)

3/17 4.65ドル(MCD:5株)

3/22 12.16ドル(UL:30株)

合計: 138.3ドル

 

米国株考察考

 

先日、XOMを62ドルで32株すべて売却しました。その後は一時55ドルまで下落し、現在は57ドル。売却タイミングは完璧でしたね。ここまで安くなると少し買い戻してもいい気がしてきます。配当王の配当金は魅力です。しかしやっぱり地政学的リスクに敏感すぎて持ってると不安でしかないので買うとしてもちょこっとだけにしたい。

主力のMMMとIBMがプラスになってきました。XOMを売却したお金で何を買うか考えないといけませんね。半導体か自動車かなぁ~?

 

2021年配当金履歴

1/4 0.56ドル(WBK:3株)

1/5 0.19ドル(WU:1株)

1/5 0.51ドル(GILD:1株)

1/6 0.80ドル(WMT:2株)

1/8 0.31ドル(HPQ:2株)

1/13 1.94ドル(PM:2株)

1/13 0.49ドル(PM:1株)

1/13 1.25ドル(MO:2株)

1/13 0.52ドル(EMN:1株)

1/19 4.07ドル(GSK:10株)

2/7 2.72ドル(VZ:6株)

2/7 7.48ドル(T:20株)

2/12 1.16ドル(BTI:2株)

2/15 1.34ドル(APPL:9株)

2/18 2.28ドル(PG:4株)

3/3 0.38ドル(HP:2株)

3/9 2.82ドル(PFE:10株)

3/11 14.51ドル(JNJ:10株)

3/12 19.99ドル(XOM:32株)

3/12 35.09ドル(IBM:30株)

3/12 1.86ドル(CXV:2株)

3/16 31.86ドル(MMM:30株)

3/17 4.65ドル(MCD:5株)

3/22 12.16ドル(UL:30株)

合計:138.3ドル

 

 

2020年米国個別株配当履歴

1/10 0.77ドル(WMT:2株)

1/15 0.47ドル(MRK:1株)

1/17 1.22ドル(MO:2株)

1/17 1.88ドル(PM:2株)

1/17 0.81ドル(GSK:2株)

2/7 5.62ドル(T:15株)

2/7 2.67ドル(VZ:6株)

2/18 1.07ドル(BTI:2株)

2/25 2.25ドル(PG:4株)

3/6 1.05ドル(HP:2株)

3/16 1.87ドル(CXV:2株)

3/16 23.26ドル(IBM:20株)

3/16 6.83ドル(JNJ:10株)

3/16 12.49ドル(XOM:20株)

3/18 26.37ドル(MMM:25株)

3/23 4.5ドル(MCD:5株)

3/26 10.82ドル(UL:30株)

3/30 3.77ドル(RDS:5株)

4/7 0.33ドル(KO:1株)

4/10 0.8ドル(WMT:2株)

4/15 1.73ドル(PM:2株)

4/17 2.25ドル(GSK:5株)

5/11 1.23ドル(MO:2株)

5/12 5.61ドル(T:15株)

5/12 2.68ドル(VZ:6株)

5/20 -0.02ドル(BABA:1株)

5/25 1.04ドル(BTI:2株)

5/21 2.27ドル(PG:4株)

6/5 1.05ドル(HP:2株)

6/5 0.79ドル(WMT:2株)

6/11 10.51ドル(UL:30株)

6/16 7.26ドル(JNJ:10株)

6/16 12.50ドル(XOM:20株)

6/16 1.87ドル(CVX:2株)

6/16 23.40ドル(IBM:20株)

6/18 31.65ドル(MMM:30株)

6/18 4.5ドル(MCD:5株)

6/25 1.3ドル(RDS:5株)

7/3 1.48ドル(KO:5株)

7/2 2.02ドル(VTI:4株)

7/14 1.22ドル(MO:2株)

7/14 1.89ドル(PM:2株)

7/14 1.88ドル(GSK:5株)

8/5 5.61ドル(T:15株)

8/5 2.66ドル(VZ:6株)

8/19 2.29ドル(PG:4株)

8/27 1.11ドル(BTI:2株)

9/2 0.38ドル(HP:2株)

9/3 2.75ドル(PFE:10株)

9/10 0.79ドル(WMT:2株)

9/10 14.5ドル(JNJ:20株)

9/14 11.24ドル(UL:30株)

9/14 19.99ドル(XOM:32株)

9/14 35.09ドル(IBM:30株)

9/14 1.86ドル(CVX:2株)

9/16 31.65ドル(MMM:30株)

9/17 3.61ドル(AZN:10株)

9/17 4.5ドル(MCD:5株)

9/24 1.29ドル(RDS:5株)

9/28 0.48ドル(QCOM:1株)

10/1 0.51ドル(GILD:1株)

10/2 0.19ドル(WU:1株)

10/2 2.97ドル(KO:10株)SBI

10/5 2.96ドル(KO:10株)マネックス

10/6 0.49ドル(EMN:1株)

10/9 0.47ドル(MRK:1株)

10/9 0.28ドル(HPQ:2株)

10/13 1.26ドル(MO:2株)

10/13 3.88ドル(GSK:10株)

10/19 1.87ドル(PM:2株)

11/9 7.48ドル(T:20株)

11/9 2.72ドル(VZ:6株)

11/18 1.35ドル(APPL:9株)

11/20 2.28ドル(PG:4株)

11/25 1.11ドル(BTI:2株)

11/30 11.47ドル(UL:30株)

12/7 2.74ドル(PFE:10株)

12/8 0.38ドル(HP:2株)

12/14 14.5ドル(JNJ:20株)

12/8 12.45ドル(PFEからのスピンオフによる株式分配)

12/16 19.99ドル(XOM:32株)

12/16 35.09ドル(IBM:30株)

12/16 1.88ドル(CVX:2株)

12/18 2.88ドル(TAK:10株)

12/16 31.65ドル(MMM:30株)

12/18 4.64ドル(MCD:5株)

12/23 2.95ドル(KO:10株)

12/26 2.96ドル(KO:10株)

12/23 1.35ドル(RDS:5株)

12/23 0.49ドル(QCOM:1株)

 

2020年米国株配当合計:543.89ドル(税引き後)

 

米国株年間別配当金合計

2019年米国個別株配当合計:71.5ドル

2020年米国株配当合計:543.89ドル

 

 

米国ETF配当

 

1/5 2.27ドル(VTI)

1/5 0.43ドル(QQQ)

3/18 0.88ドル(VOO)

3/25 24.59ドル(VYM)

3/26 67.28ドル(SPYD)

 

3/4 3651円(1557:31株)

 

合計:95.45ドル+3651円

 

米国ETF考察

コロナ下で少しずつ買い増していった高配当ETFが合計100万円くらいになりました。配当金がそれぞれ3%、5%とかなりの高配当になっています。おいしいおいしい。

現在はもう購入を停止していますが、配当で買い増ししてもいいかもですね。

今後は購入ペースは落として下落相場化したときに買い増しできるキャッシュを持っておこうと思います。

米国ETF配当履歴

 

2020年ETF配当履歴(税引き後)

3/5 3,758円(1557)

6/7 3,289円(1557)

9/3 3194円(1557:31株)

12/2 3085円(1557:31株)

 

1/6 0.66ドル(VTI)

3/18 0.88ドル(VOO)

3/18 4.82ドル(VYM)

3/31 17.16ドル(SPYD)

4/3 0.47ドル(VTI)

6/25 23.46ドル(SPYD)

6/26 16.27ドル(VYM)

7/1 0.52ドル(VTI)

7/3 1.05ドル(VOO)

9/24 22.59ドル(SPYD)

9/28 20.29ドル(VYM)

10/1 0.51ドル(VTI)

10/5 0.96ドル(VOO)

10/5 1.96ドル(VTI:4株)

10/6 0.96ドル(VOO:1株)

11/6 0.31ドル(QQQ:1株)

12/24 64.14ドル(SPYD:147株)

12/25 30.28ドル(VYM:52株)

12/29 1.02ドル(VOO:1株)

12/30 1.01ドル(VOO:1株)

 

2020年米国ETF配当合計:13326円+205.31ドル

 

国外ETF年間別配当金合計

2019年米国ETF配当合計:12387円+20.41ドル 

2020年米国ETF配当合計:13326円+205.31ドル

 

おわり

これからの経済はどうなるんでしょうか?上昇期待が高まっていますが、コロナが落ち着くとまた貿易摩擦とか中東問題とかが出てくるんでしょ?

会社を辞めるかどうか考えている今は保守的に動いたほうが良い気もする。積み立て投資を今いくらやっているのか、今後はどうしていくのかを早めに考えないといけないと思います。

さぁ新年度のはじまりだ!!