昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

米国個別株配当をまとめておく

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

f:id:mouhatarakitakunai:20191128233451j:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

寒いですね。来週からもっと寒くなるといいます。

今のうちに冬の支度を終わらせなければなりませんね。

 

米国株は配当が年4回ある会社が多く今月は配当が入金されることが多いと思います。

年末に国内株・米国株・ETFの配当を総まとめするとして、今回は今日までの米国株の配当をまとめておくとします。

 

今回の米国個別株式配当

 

 

10/13 1.26ドル(MO:2株)

10/13 3.88ドル(GSK:10株)

10/19 1.87ドル(PM:2株)

11/9 7.48ドル(T:20株)

11/9 2.72ドル(VZ:6株)

11/18 1.35ドル(APPL:9株)

11/20 2.28ドル(PG:4株)

11/25 1.11ドル(BTI:2株)

11/30 11.47ドル(UL:30株)

12/7 2.74ドル(PFE:10株)

12/8 0.38ドル(HP:2株)

12/14 14.5ドル(JNJ:20株)

12/8 12.45ドル(PFEからのスピンオフによる株式分配)

 

合計 63.49ドル

 

現在の米国株保有額と配当利回り

10月に更新した時点から株式の購入は行っていませんでした。いろいろ分散したりETFが含まれてたりで解りませんが個別株の保有額は270万円くらいかと思います。配当利回り的には基本的に高配当を選んでいるので税引き後2.5%程度になるのではないかと思われます。

今はドル安だけど株高なのでドルの買い付けを進めておこう。米国株が安くなれば資金として使えるしそうならなくてもそのうち金利が戻った時にスワップが増えますからね!!

 

 

米国個別株配当履歴

2020年

1/10 0.77ドル(WMT:2株)

1/15 0.47ドル(MRK:1株)

1/17 1.22ドル(MO:2株)

1/17 1.88ドル(PM:2株)

1/17 0.81ドル(GSK:2株)

2/7 5.62ドル(T:15株)

2/7 2.67ドル(VZ:6株)

2/18 1.07ドル(BTI:2株)

2/25 2.25ドル(PG:4株)

3/6 1.05ドル(HP:2株)

3/16 1.87ドル(CXV:2株)

3/16 23.26ドル(IBM:20株)

3/16 6.83ドル(JNJ:10株)

3/16 12.49ドル(XOM:20株)

3/18 26.37ドル(MMM:25株)

3/23 4.5ドル(MCD:5株)

3/26 10.82ドル(UL:30株)

3/30 3.77ドル(RDS:5株)

4/7 0.33ドル(KO:1株)

4/10 0.8ドル(WMT:2株)

4/15 1.73ドル(PM:2株)

4/17 2.25ドル(GSK:5株)

5/11 1.23ドル(MO:2株)

5/12 5.61ドル(T:15株)

5/12 2.68ドル(VZ:6株)

5/20 -0.02ドル(BABA:1株)

5/25 1.04ドル(BTI:2株)

5/21 2.27ドル(PG:4株)

6/5 1.05ドル(HP:2株)

6/5 0.79ドル(WMT:2株)

6/11 10.51ドル(UL:30株)

6/16 7.26ドル(JNJ:10株)

6/16 12.50ドル(XOM:20株)

6/16 1.87ドル(CVX:2株)

6/16 23.40ドル(IBM:20株)

6/18 31.65ドル(MMM:30株)

6/18 4.5ドル(MCD:5株)

6/25 1.3ドル(RDS:5株)

7/3 1.48ドル(KO:5株)

7/2 2.02ドル(VTI:4株)

7/14 1.22ドル(MO:2株)

7/14 1.89ドル(PM:2株)

7/14 1.88ドル(GSK:5株)

8/5 5.61ドル(T:15株)

8/5 2.66ドル(VZ:6株)

8/19 2.29ドル(PG:4株)

8/27 1.11ドル(BTI:2株)

9/2 0.38ドル(HP:2株)

9/3 2.75ドル(PFE:10株)

9/10 0.79ドル(WMT:2株)

9/10 14.5ドル(JNJ:20株)

9/14 11.24ドル(UL:30株)

9/14 19.99ドル(XOM:32株)

9/14 35.09ドル(IBM:30株)

9/14 1.86ドル(CVX:2株)

9/16 31.65ドル(MMM:30株)

9/17 3.61ドル(AZN:10株)

9/17 4.5ドル(MCD:5株)

9/24 1.29ドル(RDS:5株)

9/28 0.48ドル(QCOM:1株)

10/1 0.51ドル(GILD:1株)

10/2 0.19ドル(WU:1株)

10/2 2.97ドル(KO:10株)SBI

10/5 2.96ドル(KO:10株)マネックス

10/6 0.49ドル(EMN:1株)

10/9 0.47ドル(MRK:1株)

10/9 0.28ドル(HPQ:2株)

10/13 1.26ドル(MO:2株)

10/13 3.88ドル(GSK:10株)

10/19 1.87ドル(PM:2株)

11/9 7.48ドル(T:20株)

11/9 2.72ドル(VZ:6株)

11/18 1.35ドル(APPL:9株)

11/20 2.28ドル(PG:4株)

11/25 1.11ドル(BTI:2株)

11/30 11.47ドル(UL:30株)

12/7 2.74ドル(PFE:10株)

12/8 0.38ドル(HP:2株)

12/14 14.5ドル(JNJ:20株)

12/8 12.45ドル(PFEからのスピンオフによる株式分配)

 

2020年米国株配当合計:440.01ドル(税引き後)

 

2019年米国個別株配当合計:71.5ドル(税引き後)

 

 

今後の展望

あいかわらず原油株で10万円くらい損失が出ているものの、一時は1000ドルあった含み損も解消され、プラス300ドルまで含み益が進みました。プラ転したということは逆に言えば株が高いということで買いづらくなっています。

外国株資産は1000万円近くなっていますので、いったん個別株の買い増しは抑えていきます。また、積み立て投資資産は下げ環境の時は強気に購入してきましたが、史上最高値を更新する株高の中、現在の購入ペースでいいのか考えないといけないのかもしれません。年末年始は大型連休になるのでいろいろとゆっくり考えよう。