こんばんにちは。昼寝ねこです。
先日ポイントサイト経由で申請していたリクルートカードが届きました。
還元率が高い上に、電子マネーチャージでもポイントが貯まる数少ないカード。
公共料金の支払いをnanaco払いにして僅か300~400円を節約するために作成しました。涙ぐましい努力でしょう?
しかしクレジットカード発行って結構いいお小遣いになりますよね。
これでポイントサイトから3000円くらい、リクルートカードから6000円分のポイントが貰えるんですから。
さっそくリクルートカードからの6000円分のポイントを貰うべくキャンペーン登録を済ませました。
①リクルートカードWebサイトにログインすると1000ポイントもらう。
発行時に登録しておいたリクルートのサイトにログイン。ポイントを受け取るボタンが表示されているので押すと1000円分の期間限定ポイントが手に入りました。
②携帯電話の支払いをリクルートカードにすると3000ポイントもらう。
まずJCBサイトに登録してクレジットカード情報を登録します。
マイページから電話料金の支払いをリクルートカードに設定すればOKです。
これは大手3社とYモバイルの携帯でないとダメとか制限があります。
僕は毎月978円しか払ってないけど一応DoCoMoですからOKですね。
そしてポイントが貰えたら楽天カードに支払いを戻します!!
楽天カードなら毎月9ポイント貰えるからね。
③初めてのカード利用で2000ポイントもらう。
これは何らかの買い物をすればOK。
先ほど今週末出かける予定のチケットをリクルートカードで購入したので条件クリアです。これで2000ポイント貰えるはずです。
まとめ
これで6000円分のポイントが貰えます。
注意事項として今回もらえるポイントは期間限定ポイントであり、
今後メインで利用していくであろうPontaポイントへの換金ができません。
リクルート内のサービスで利用しないといけませんが、ポンパレモールというネットショップも使えていろいろな商品が買えるので問題はないかと。
僕は漫画と小説を買うつもりです。実質無料で手に入るなんてラッキーですよ。
また、有効期限はポイント発行から1か月と短いので注意が必要です。それぞれのキャンペーンでポイントがもらえるタイミングが違うので待たずにどんどん使っちゃったほうがいいかも。
アホみたいにクレカを増産してお金を稼ごうとは思いませんが、あると便利なクレカはあと何枚か作って小銭を稼ごうかなぁと思っています。
次はヤマダ電機のポイントカードを兼ねたクレカを作ろうと思います。株主優待で買い物するので貯めないのは勿体ないと思っていたんですが、最近はアプリが主流のようで携帯を持ち歩かない僕にはめんどくさかったんですよね。そのうち作ろう。