昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

2023年2月時点の資産とセミリタイア予定について

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

f:id:mouhatarakitakunai:20200115203149j:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

資産推移の確認をずっとさぼっていました。前回資産状況を書いたのは22年8月。

新しい仕事について間もないころでした。

昨年の給与は1-4月は職業訓練中のため、失業給付が月に15万円程度、5-10月は月給20万円いくかいかないか、11月から今の時点では25万円程度と…前職よりさらに薄給となりました。意外なことに賞与はしっかりと40万円超でたので年収で言えば270万円くらいです。

そんな中、資産の推移はどうなったのでしょうか?

 

 2022年2月21日時点の資産

 

2023年2月の資産内訳は・・・3737万6066円

現預金資産が1234万7581円

国内株式が1009万1136円

海外ETF投資信託が1122万8890円

外貨預金資産が214万7127円

暗号資産が42万6492円

生命保険、確定拠出年金、財形貯蓄など制度運用資産が113万4840円でした。

 

前回、

2022年8月の資産内訳は・・・3639万2100円

現預金資産が849万2213円

国内株式が942万8844円

海外ETF投資信託が1495万292円

外貨預金資産が197万2225円

暗号資産が45万3686円

生命保険、確定拠出年金、財形貯蓄など制度運用資産が109万4840円でした。

 

 

 

資産増減についての考察 

前回が8月だったので丁度半年くらいになりますね。増減は98万3266円となっており、半年で100万円ということは月16万円くらい?う~ん、普通に貯金していたくらいしか増えていませんね。もちろん無職だったのに比べれば年金とかの支払いをしていた分進歩はしているでしょうが…

 

給与所得が減ったのも大きいですが、一番は好調だったコロナ下の金融緩和が解消され、インフレ抑制のため米国が利上げしているのが大きいでしょうね。給与所得よりも為替と外国の景気に左右されるくらいには資産比率が現金に頼ってないということですね。ものは言いよう…

資産比率

前回(昨年8月)からの資産比率を見てみたいと思います。 

 

 

8月時点と比較すると、圧倒的に現金比率が増えています。

主な要因としては、

①積み立て額の減額

2021年までは18万円/月の投信積み立てを行っていたのに対し、現在は積み立てNISA分の33333円/月のみ。一応の給与所得がある分、現金比率が増えています。

 

②外国個別株350万円程度の売却

今後の為替に不安があったため、外国個別株をほぼ売却して円に戻しました。132円で円にしたため現在134円まで円安に振れており、5万円くらいもったいなかった感じですが、円高に振れるリスクもあったかと思うので仕方ないです。

 

また、表からは見えませんが、2月分のクロス取引で200万円ほど現金比率から株式比率に入っているのも考えると、現金は40%、国内株は23%、国外株・投信・ETFは31%となっています。

 

今後の資産形成とセミリタイア計画

さすが僕。感心しました。前回の資産推移の時に書いていた通り、ちゃんと現金比率を増やしております。タイミングは下手くそでしたけどね。

でも、景気後退懸念がある以上、リスク資産だけに配分しておくのは危険ですからね、110円くらいの時に買っているドル建て資産は少し円に戻しておくべきかなと考えています。

僕の予想では今年、円高に振れて米国株が安くなると思っているので、現金比率を増やしておき、下がったら買い戻していく予定です。まぁ僕の予想なんてどっかの受け売りかただの妄言ですけどね。下がったら買う上がったら売る!!今は上がってるものを売る時です。

仮に値下がらなかったとしても来年以降は保有している国内株と現金で海外投信を買って新NISA枠を埋めていきたいと思います。

 

仕事の方ではWebデザイン技能の習得を頑張っています。最近はAIに興味があります。AIさえあればデザインにかかる経費も抑えられるし、コーディングも楽になります。今後はデザインだけできる人間は業界に要らなくなるだろうと思っちゃいますね。特にフォントやロゴを作ってるだけの人は淘汰されそうです。

そうすると自分にとっては好都合です。今は検索と解析に重きを置いたWebデザイナーになるよう方向付けています。あとプログラミングですね。最近、chatGPTがJavascriptphp、コーディングまで書いてくれるのに驚きましたが、さすがにホームページ制作上の仕様まではわからないですから…この分野にはまだ仕事はありそうです。せっかくなので、加えて来年度からサブディレクターになれそうなので年収アップと顧客対応、チームの管理業務を覚えていこうと思います。マネジメント経験ってやつです。もし経済危機が起きたら転職しないとかもですからね…。