こんばんにちは。昼寝ねこです。
今朝から暗号資産全般下がりまくってますね。
何でもTwitterの最高責任者が暗号資産に対する懸念をツイートしたとか。
すごい影響力。他にも要因はあるんでしょうけどね。
ちょっと安くなってると思って今朝、BNBとDOTを計10万円買ってしまった僕は大爆死ですよ。今買いたい!!もう少し待ってまだ下がるようなら買い、上がるようなら静観したいと思います。
さて、本日はBENQIのローンチプールが開始されたのでその話と、DOTに追加投資したので記録、怖いけど含み損の計算もしたいと思います。
BENQIのローンチプール開始
今日の朝、BENQIのローンチプールが開始になりました。
これもあってBNBを買い増したんですが、失敗しましたね。
630ドルだったBNBは現在580ドルになっています。BNBはこのところ右肩上がりだったので油断しました。
BENQIを試しに買ってみた結果ですが、年利5%程度とまずまずな感じでした。
悪くはないんですけど、インパクトに欠けますね。
一方、DARのローンチプールはBNB11.51%に上昇しています。BENQIへのスワップと本日ローンチパッドのあったFC Porto Fan Tokenに資金が流れたのか、BNBをリスク回避の一時利確の流れなのか旨味があります。
BUSDの方は変わらず。やはりドルと同じ動きのため暗号資産の下落時は売られないのでしょうね。
残り11日はDARのローンチプールでBNBを運用したいと思います。
そのあとはQIかな?
DOTスロットオークション追加投資
完全ある含み損になっているDOT投資ですが、将来性を感じているためあと25万円、暗号資産100万円までの投資をしたいと思っています。
ここに来て昼寝ねこ一押しのClooverが3位に上がってきました。
MoonbeamとAcalaの勝ちは硬いと思うので残りはそちらに投資していこうかと。
34.9738DOTの投票が既にされています。
平均53ドルくらいで買ったと思うので現在41ドルとして考えるとDOTのボラティリティーだけで4万円も損してるんじゃないか。ここ最近の個別株式の利益が吹き飛ぶレベル。
追加したいけど、さらに下がった時のためにもう少し様子を見ようかと思います。
BNBが550ドル、DOTが38ドルになったら追加で買おう。
含み損の計算
下げ相場だと怖くて計算したくないのですが、明日は総資産計算をしようかと思っているので思い切って計算したいと思います。
投資額(円)
初期資金:170927円
追加資金:150000円
追加資金:200000円
グラフィックボード:90000円
追加投資:100000円
合計:710927円
現在の暗号資産保有額(ドル)
現金ウォレット:
イーサリアムその他 156.25
セービングウォレット
BNB:5.72
SAND:77.46
定期ステーキング
IOST:675.29
AXS:90.52
BNB:803.61
ローンチプール
BNB:1,576.25
BUSD:418.01
DOTオークション
DOT:1451
合計:5097.86ドル=円581,665.82円
グラフィックボード代の90000円を省けば約62万円の投資に対し58万円。
約4万円の含み損となります。グラボ含めると13万円。
意外と含み損が少ない印象。昨日までのレートでならプラスでしたね。
グラボ代は徐々にマイニング料でペイされていくのでいいとして、その他はどうでしょうか?不安ではありますが、それぞれ年利のいいステーキングやマイニングが用意されていますし、長期投資としては見守っていけばいいかなと思っています。
今後の展望
本日購入分に関しては大幅にマイナスであり、IOSTもかなり下がっているのでもっとマイナスかと思いましたが意外と含み損は少なく感じます。
最近上がりすぎている日米株式に比べて仮想通貨はまだ投資に値ごろ感がある気がするので100万円までは投資してもいいかと思います。