昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

SBI証券のクレジットカード積み立てで何を買うか検討会

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

f:id:mouhatarakitakunai:20210704184515p:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

SBI証券のクレジットカード積み立てが始まります。

最初の6か月は通常0.5%のポイントが1.5%貰えるので少しお得になります。

楽天証券では1%貰えますがSBI証券は基本0.5%なので楽天証券のほうが得ですね。

しかし先日、楽天証券はハッピープログラムの改悪が発表されたので経費率の低い投資信託は月ごとの保有金額に対するポイントが引き下げられました。

そこらへんを考えると経費率の低いインデックス投資では長期的にはSBI証券のほうが得になるかもしれませんね。

 

第一回の積立て予約は7/10までなので何を買おうか考えたいと思います。

候補投資信託

SBISBI・V・全米株式インデックス・ファンド

経費率が0.0938%と、同じ指標のインデックスファンドである楽天VTIの経費率を見ると1.62%でありかなり安い。

最強か!?

最近登場したばかりなので手数料を安くしているんでしょうかね?楽天VTIは現在毎月5万円積み立てているのでつられて下がってくれることを希望します。

投信マイレージサービスポイントは年率0.0242%。経費率-付与率は0.0696%。

 

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

経費率0.0968%、投信マイレージサービスポイントは年率0.0374%。

経費率-付与率は0.0594%。 

現在、積み立てNISAの買い付けはこの銘柄。毎日買い付けで買い付けています。

積立額は年間50万円なのでちょっと足りないですね。月に一度一括買い付けなのもちょっと合わない。

退職後に積立額を調整する際はこちらを買うことにしてもいいかなぁと思います。

 

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

経費率0.1144%、投信マイレージサービスポイントは年率0.0462%。

経費率-付与率は0.0682%。 

 

SBISBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド

経費率0.1238%、投信マイレージサービスポイントは年率0.0242%。

経費率-付与率は0.0996%。

 

今回追加された新ファンド。VYMへの投資になります。

僕はVYMをドル建てで約100万円持っています。当然検討対象なのですが、投資信託としてVYMを持つというのはどうなんでしょうか?VYMは高配当の配当金が魅力なのに配当が再投資されちゃうわけでしょ?投資信託なら成長株を含む方がいいのではないかと感じます。

 

キャンペーン

経費率だけ見ると、三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)がやはりお得です。しかしVTIへの投資を今まで続けてきた実からすると手数料が圧倒的に安い新ファンド、SBISBI・V・全米株式インデックス・ファンドが凄く魅力的です。

 

そしてこの新規ファンド、買い付けに対してキャンペーンをやっているんですよね。

f:id:mouhatarakitakunai:20210704175435p:plain

f:id:mouhatarakitakunai:20210704175647p:plain

内容的に今回検討している積み立て投資だと①は過ぎていて②は8月、9月のみ対象になりますが1000円くらい当たってくれてもいい気がします。

 

結論

いろいろ検討してみましたが、僕の結論としては、

SBISBI・V・全米株式インデックス・ファンドを5万円買い付けることにしたいと思います。

 

そしてもう一つ。楽天証券では楽天VTIの購入を停止し、三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の購入に切り替えたいと思います。

こちら楽天証券のハッピープログラム改悪により貰えるポイントは10万円あたり年率0.036%に減ってしまいましたが、クレジットカード積み立てでのポイントは楽天証券の方が多いので楽天証券での積み立ても継続していきたいです。

保有している楽天VTIについては売却は行わず保有していこうと思います。

 

おわり

調べてみるとSBI証券の新ファンドがかなりお得だと知ってびっくりしました。1年様子を見ないと隠れ経費がどんなものかわかりませんけどね。

これで月のインデックス投資額は14万円程度になります。今後、セミリタイアしていくにあたって投資額の調整が求められるとは思いますが、とりあえずは積み立て投資を継続していきたいと思います。

もう一つ気になっているのはマネックス証券のクレジットカード積み立てがどのようになるかということです。新情報を待ちます。