こんばんにちは。昼寝ねこです。
今日は午後からタマネギの収穫をしてみました。
というのも御覧の通り先週からタマネギの葉が倒れていたのです。
玉ねぎは葉っぱが8割倒れたら1週間後の天気がいい日に収穫するのがいいとのこと。
すぐに収穫すると、まだ肥大できるのに勿体ないかららしい。
じゃあ1週間と言わず2週間くらい置いておけば( ̄ー ̄)ニヤリと思ったのですが…
収穫する!?もうちょっと置いておく!?
御覧のとおり、倒れてますね。葉の養分が鱗茎に使われると自重に耐えられず倒れるらしいんですが、これが一般的には収穫の合図とされています。
しかしですね…
あんまり大きくないorz
さんざん過去の記事で、「今年は自信がある」と豪語していたのに…
思ったより大きくならないうちに収穫の時期が来てしまいました。
なぜこうなったのか。責任者出てこい。
しかし倒れた以上、例え小さくとも収穫する必要があります。
天気のいい今日この日に収穫することにしました。
放置して畑に植えておくことのリスク
本当は2週間くらいそのまま植えとこうと思ったんですよ。
その方が大きくなるかなって。でも元気のなさそうなのを一個抜いてみたら、
カビのようなものが。長ネギにもよくありますが、黒腐病とかの菌ですね。
それに葉っぱも倒れたものから害虫に食べられ始めています。
高温多湿になるこれからの時期、鱗茎にまで被害が出ないうちに収穫してしまうことにしました。
いざ収穫じゃ!!
と、いうことでタマネギを引っこ抜いていきます。
引っこ抜いたものは水分の吸収を防ぐために根を切って、
保存性を高めるためにしばらくマルチの上で乾かします。
写真では解りづらいですが、タマネギの大きさは小さいものでピンポン玉サイズ。
大きいもので軟式テニスボールサイズくらいのものになりました。
とはいえ、昨年のものに比べれば大きな進歩です。
売るわけでもないし、200個くらい収穫できたので自宅消費には充分な量が採れたと思います。(保存さえちゃんとできればの話ですが…)
また、保存には小さなものの方が適しているということなのでうってつけですね。
来年はもっといいものができるよう今年の反省をしっかりしておいて、秋の種蒔きに備えたいと思います。
秘密兵器投入!!
畑に行ったらもう蚊が出ていました。嫌な季節到来です。
先だって買っておいた秘密兵器を投入する時が来ました!!
これを使ったら確かに蚊が居なくなりました。1か所刺されたのですが、
蚊は血を吸いながら動かなくなっていました(と思います)。
効く前に刺されたのだと思います。投資したのだからそうでないと困ります。
まぁでもそれ以外刺されないなんて通常ならあり得ませんからね。効いたんでしょう。
今後も活躍に期待します。
タマネギ栽培の履歴と反省
Google先生にお伺いを立てたところ、関東での中晩生種の育成適期は以下の通り。
播種:9月上旬~9月中旬
植え付け:11月中旬~11月下旬
追肥:苗を植え付けてから2週間後、1月下旬、2月中旬から3月上旬
では今年はどうしたでしょうか?
播種:9/16
植え付け:11/17、11/24
追肥:???
播種・植え付け時期は問題なかったですね。追肥は…
これか( ^ω^)・・・
冬と春先の追肥は化成を与えました。OKです。
しかしその後、成長が楽しみ過ぎて液肥ですが度々与えていました。
3月上旬までに与える追肥は止め肥と言ってその後肥料を与えないのが鉄則らしい。
これにより肥大が遅れて収穫までに育ち切れなかったと。
まぁ話としては筋が通ります。来年は気を付けよう。
しかし、液肥程度を週1で与えたところでそれほど顕著に変化が出るでしょうか?
なんかこれだけじゃない気がする。
育苗のサイズ、根の張りが茎の肥大に、鱗茎の大きさに深く影響している気がする。
これは引き続き腰を据えて研究していく必要がありそうだ。実に面白い。
でも、さっきも書きましたが、売るわけでなし。
小さくても200個も取れれば自家消費には問題なしですからね。
50円の種で半年くらいのタマネギが得られるなら悪くはないですよね。
ちっちゃいのは切らずにそのまま鍋に放り込んでもよし。
そこそこのやつは使い切れるので手間がかからずによし。
来年からもクウォリティーを下げないように頑張ろう!!
おまけに畑の様子を
ジャガイモは相変わらず青々と茂っております。
ただ、土寄せをさぼって一度しかしなかったというか、
育ちすぎて土が掛けられなかったので地表にジャガイモがちょっとだけ露出してるのが見受けられます。まぁ仕方ないよね。勉強ということで。きっと地下にはもっといっぱいあるさ!!
ダイコンがだいぶ大きくなってます。そろそろ収穫できそう。
何に使うか…それが問題だ。
でもこれからの季節、みぞれ蕎麦とかいいよね。おろしを豚しゃぶに乗せたりね。
ホームベーカリーでうどんを作ってみぞれうどん作ったりしてさ。
こっちはカブです。
やっぱりね、この時期に採るのは根菜だけにしますよ。
だって虫がいっぱいで気持ち悪いんだもん。農薬は極力使いたくないし。
その点根菜は地表の葉は食べないから気にならないしね。茎は食べるけど虫ついてないし。
葉物は室内で水耕する(予定)のとブロッコリースプラウトにします。
冬は虫がいないから葉物を畑で育てて食べるのは良いですけどね。勉強になりました。
ということで今回はタマネギの収穫についてでした。
タマネギについては、あとは保管についてですね。またそのうち記事を書きます。