こんばんにちは。昼寝ねこです。
今週はちょっとだけ仕事が忙しかったのもあり更新頻度が落ちてしまいました。
特に昨日。定時退勤して仲のいい先輩社員と(また)パチンコに行く約束だったのですが、いきなりやらなければいけない案件が出てしまい、僕だけ2時間も残業することになりました。(ノД`)・゜・。
19時に速攻で帰り支度をして職場を出ると、別の先輩のデスクの電気が点いています。
最近暇になったこの会社で定時退勤しない人が僕以外にいるのかと感心して通りかかりついでに挨拶すると、弾丸トークが始まってしまいました。
会社の経営が傾いているという噂は聞いていたのですが、ついに派遣切りが始まるとのこと。(この件について具体的には、また別で記事を書こうかと思います)
関心のある話だったので打ち切らずに聞いていると僕は頷いているだけなのに話がどんどん膨らんでいき、なんと1時間半も経っていました。
ものすごい損した気分です。そして嫌な話を聞いたモヤモヤをパチンコで消化できなかったので、今日またしても一人でパチンコに行ってしまいました。
もうダメかもしれません。パチンコしている人たちを上から見下していたはずが、いつの間にか同じ部類になっていることに…いや、まだだ。僕はまだ大丈夫。
僕はマクロスが好きなだけでパチンコは好きじゃない。好きなアニメの台がなければ絶対に行かない自信がある。一人で行くのはもうやめるさ。付き合いで行くのはしかないけど・・・。
結局、また勝ってしまい+32000円でした。もう15万くらい勝ってるんじゃないだろうか?負けないから辞められないのかも。
5000円負けたらやりたくなくなると思うんですが、そんなこと言ってると何万円も注ぎ込んでも満たされない、勝っても終わりにできないゾンビになってしまうんでしょうね。
さて、本題に入ります。
ラクマですかいらーく優待を売却した記録
前回取得したすかいらーく優待を売却することにしました。
金額は36000円分で10単元保有での額面ですね。
大体出品者は31000円で出品しているようなので僕は30500円で出品することにしました。
先週末あたりに出品したのですが、購入検討者は20人ほどいたのになかなか売れませんでした。金額が金額だし慎重になるよなぁと思っていたのですが、実は別の理由があったようです。それはこれ。
他の人の優待にコメントで値引き交渉している人(あまり良くない行為)がいたのですが、出品者さんは「値引きは無理ですが、5%OFFクーポンの時に買えばいいと思いますよ」と切り返していました。
なるほど。みんなこれを待ってたんだなぁ。
さっき確認すると僕と同じ優待を30900円で出品していた人も落札されていました。
カードタイプは金券ショップでは買取してくれないのでちょっと安くても全然悔しくはないですが参考になりましたね。
かんたんラクマパックで発送
またマクドナルドの優待のときと同じでかんたんラクマパックで発送してきました。
封筒に入れて、ローソンのroppiでQRコードを読み込ませると、お互いに住所を知らせ合うことなく発送できます。しかも179円と格安です。
こんな便利なサービスがあるなんていい時代になりましたね。
今回の取引での利益を計算
商品代金:30500円
手数料:1067円
送料:179円(予定)
なので、ラクマでの取引は+29254円になると思います。
これに経費4861円を引くと、最終損益は+24393円となります。
大満足の結果ですね。
前も書きましたが、ラクマの手数料は3.5%と格安です。
メルカリやヤフオクは10%くらい取られますからね。1/3です。
しかも購入者さんはクレカやポイント、電子マネーで決済できるので、
振り込みの手間もなく、ネットショッピングでの買い物感覚で購入してくれます。
その決済額から経費を引いてくれるので、こちらもストレスゼロ。
掲載作業と発送作業のみで気軽にできるのがいいですね。
楽天が運営しているものの中で一番いいサービスだと思います。
ローソンに行ったついでに
発送のためにローソンに行ったついでに、コメダHDの議決権行使書類も提出してきました。これで+500ポイント貰えますね。
そしてパチンコに行ってしまったと。結果的には3万2千円を手に入れました。
サラリーマン所得が今後さらに下がりそうな状況です。株も投信も暴落する可能性が増えてきました。投資以外のいろいろな細かい事柄でこつこつ稼いでセミリタイアに移行していきたいものです(いやパチンコはしませんよ)。