こんばんにちは。昼寝ねこです。
突然ですが僕は薪ストーブを2台持っています。
キャンプ用に昨年新調したホンマ製作所製『APS-48DX』と、4年前に買ったこの『ステンレス時計1型薪ストーブ』。ホンマ製作所製です。
この『1型』が好きだから、キャンプ用にいいやつ買っちゃったわけです。
最近釣りばかりやっていて薪ストーブで遊んでいなかったんですが、今回はメンテナンスのついでにこの薪ストーブでピザを焼いてみました。
メンテナンスの掃除
まぁメンテナンスと言っても大したことはしていません。掃除だけです。
中に溜まった灰をかき出し、外面を雑巾で水拭きしました。
雨は当たらないとはいえ吹きさらしの屋外で4年間使っている割には全然綺麗ですね。目立った錆びもありません。これが1万円で買えるのだから…ビックリするくらい安すぎです。
耐熱塗料を塗布して錆びを防いで利用しているので黒く綺麗な状態を保てているんだと思います。購入後すぐに塗りましたからね。あと100年くらい使っていくつもりです!!
こちらのストーブは家で多少手荒に使う用。小型の進化版『APS-48DX』はキャンプ用にケースに入れて出先で使う用として使い分けます。
因みにAPS-48DXは本体も小型で煙突径も一回り小さくなっています。価格は2万円以上しますが他の大手キャンプメーカーが出している薪ストーブに比べれば断然安く、安定した品質、パーツの入手性(安くて手に入りやすい)の高さなど、かなりお勧めです。
キャンプに『1型』はデカすぎますからね。
ピザ作り
ピザ生地の作り方は毎回書いているので今回は端折ります。ホームベーカリーに材料を入れて2時間。その間に買い物に行ってきました。
材料は既に家にあったのですが、初めて薪ストーブでピザを焼くのでどうしたらいいかなぁ~と良さそうなアイデアを100均とニトリに見に行ってきたのですが、何となくやり方を思いつきました。でも買わなくていい!!家にあるアレで事足りそうです。
スーパーで食料を買って帰宅。
安くなっていたブロックベーコン:215円
シュレッドチーズ:300円
タマネギ:自作0円
あとは生地、ケチャップだけで今回は作っていきます。
旨そう!!まぁ安くなっていたらいつも買って食べてますけどね。
213円で買えるなんてありがたいです(*'▽')
生地は帰宅したら完成していました。これでピザ2枚分になるんですよ。
早速生地を伸ばしてトッピングしていこうというところなのですが…
初めて動画撮影の失敗
動画を作ってみたくてコンデジと三脚を買ったので動画を撮影しながら作っていくことにしました。撮影するのって初めてなんですけど楽しいですね。映すアングルとか考えることが増えます。目的意識があるとなんか楽しい!!
でも初めてだから失敗がありました。調理を上から撮影してみていたんですが、撮影時間の上限になりましたとか注意が出たのは解ったのですが、後で確認するとデータが保存されていませんでした。そんなんアリか…次から気を付けよう…
その後の撮影は保存されていたので、動画から切り出した画像で紹介したいと思います。
ということで生地を伸ばしたり具材を切ったりするシーンはありません!!
残念!!
薪ストーブでピザを焼く
写真ではもう載せていますが、今回は中には入れません。
天板にピザストーンを置いてその上にピザを設置!!今回はこれでいきます。
どうやろうかと考えながらニトリでアイデアを探していたんですけど、取っ手のないフライパンを見て、これを蓋にすればいいのでは?と思ったわけです。そして、取っ手の取れるティファールじゃない安いフライパンは、学生の頃ホームセンターでバイトしてた時にクレームで返品されてきて廃棄されたやつを貰ったのが家の倉庫にあることを知っていました。15年物です(笑)。
蓋の上に炭を置き、火吹き棒で火力を増します。
ピザが出来るまでに残りのベーコンをパクっ!!
パクっ!!
パクっ!!パクっ!!(゚д゚)ウマー
ベーコンが美味しくてあっという間になくなりましたが、計算通りです。
替わりにケトルを置いてコーヒーを飲むつもりのようです。
正確な時間は計っていませんでしたが経験上、10分は焼きすぎだろうと思います。
さぁどうなっているでしょうか?ワクワク( *´艸`)
じゃぁ~~ん。イイですねぇ!!
(まぁ実は…表面はバーナーで炙ったんですけどね)
でもチーズはトロトロでベーコンもタマネギも火が通っていました。
いつもみたく直火があたってないので焦げ目がつかないんですね。 だからバーナーでちょちょっと細工したわけです。やっぱベーコンは炙ったほうが美味そうでしょ?
チーズが伸びる~~~。
切っている時点でザクっザクっとクリスピーな音がしています。
これは間違いなく旨いやつだ。動画だと旨そうな音がちゃんと拾えていてすごいです。
コーヒーを飲みつつピザを実食
動画にすると普段取れないこんな写真もできるので面白いですね。そうでもないかな?
ピザはサクサクした食感でめちゃうまでした(*´Д`)。
寒くもなく暑くもなく、こんなのんびりした時間が過ごせるのもこの時期だけの特権ですね。
コーヒーうま。
次はこのブログに検索から来てくれる人がいるくらい人気のある『APS-48DX』をメンテナンスも兼ねて使ってみようかな?もし気が向けば11月前半までニジマスが釣れる湖があるらしいのでソロキャンに行こうかと思っています。その時に使おうかと考えていますが、最近使ってなかったので家で一度使っておこうかと。
もう一度イカ釣りにも行きたいし、11月中旬にワカサギ釣りにも行く予定があるので秋はあっという間に過ぎてしまいそうですね。