昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

SBI証券でベトナム株を買ってみようかと考えを巡らせてみる。

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

f:id:mouhatarakitakunai:20191124222907j:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

僕は幼少期、プーマの絵が入ったTシャツが好きでした。

おそらく絵がカッコよかったからでしょう。

父親にTシャツを買ってもらう際に、父親がそのTシャツのタグを見て「メイドインチャイナだから粗悪品だ」と言ったのを今でも覚えています。

父親は自尊心が強く他人を見下している節が昔からありましたね。僕は思ったのでした。あんな大きな国がこの日本で下に見られて激安で品物を供給していることがいつまでも続くはずがない。いつか立場が逆転するのでは?と。

そしてそのころから中国に投資すべきなのでは?と考えていました。

しかし実際には今ほどネット環境も投資する方法もなく小学生の低学年だったこともあり、そのことよりもいつかアリが知能を付け人類は侵略を受けるのではという心配に注意が移りました。

オッサンになった今、既に中国に投資する気は全くありませんが、ベトナムへの投資は10年ほど前からずっとやりたかった投資です。

そんな僕にSBIのベトナム株投資へのキャンペーンが目に入ったことで、興味が強くなった。そんな話です。

 

SBIのベトナム株式手数料キャッシュバックキャンペーン

f:id:mouhatarakitakunai:20191124222907j:plain

へぇ~ベトナム株のキャッシュバックなんてあるんだ・・・

ちょっとやってみたいな!!と思ったのですが、実際には癖のあるキャンペーンのようでよく考えないといけないみたいです。

内容はこちら。

f:id:mouhatarakitakunai:20191124223102j:plain

まず約定金額60000000ベトナムドン未満の取引のみがキャッシュバック対象であること。約30万円以下ということになります。

 

SBI証券ではベトナム株の売買には2.2%という高額の手数料がかかるのですが、さらに最低手数料として1320000ベトナムドンがかかると決まっています。現在の為替レートで日本円で6200円くらいです。

 

つまり60000000ベトナムドン(約30万円)の取引でちょうど最低手数料になるのですが、6千万ドン以下でないとキャンペーン対象にならないのですね。

 

新興国の株1銘柄に30万円も投資するのはリスクが高いですね・・・。

 

ベトナムドンの為替スプレッドがめっちゃ高い

さらにSBI証券ベトナム株を買うには、SBI証券ベトナムドンを買わないといけません。そのベトナムドンのスプレッドってめっちゃ高いんですよ・・・

スプレッドが1万ドンに対して2円もかかります。

ってことは約30万円6千万ドン買うとしたら手数料に1万2000円取られてることになります。実に4%!!

株の買い付けで半額キャッシュバックを受けたとしても1.1%かかり、さらに将来利益が出るか損切りするかで売却する際に2.2%かかり、日本円に戻すために為替でまた4%かかる。つまり11.3%・・・

12%以上の利益が見込めないと取引する意味がないのではリスクが高い。高杉君。

 

ベトナムドンに対するMMFが無い!!

今回のキャンペーンで貰える手数料バックってドンで支払われるんですよね。配当を貰ってもドンじゃなぁ・・・また株を買うか円に戻すのに手数料が取られるわけですよ。

でもね、ドンで資金を寝かせておけばゼロ金利の日本に比べて金利スワップが受けられるんじゃないかと思って調べたら、ドンの金利差は年利7%くらいある!!これは来たなと思ったら・・・SBI証券にはドンのMMFが無いんですよorz

つまり金利が貰えない!!ゼロ金利!!

これじゃあリスクに対してリターンが少なすぎじゃないか・・・

 

ベトナム株を買うなら株式配当の株を買うのが良さそう

じゃあベトナム株を買うメリットが無いかといえば、経済成長率と将来性で株価が上がるのを期待できることが大きいです。しかし配当をドンで支払われても株を買うのにも円に戻すにも手数料がかかるし最悪。

そんなベトナム株には株式配当という配当方法で分配してくれる会社があるらしい。その利回りは20%になるものもあるとか・・・

なかなか正確な情報が入ってこないベトナム株ですが、株式配当のある会社を3つほど選んで90万円くらい寝かせておくのも面白いかもしれませんね。

ギャンブル性が高くなっちゃうけど、夢のあるベトナム株投資・・・やってみようかな?人生一度きりだし、100万円で遊んでみるのも良いかも。

広く買って手数料の安いファンドがあればいいんだけど、それも今は無さそうなんですよね。やはり新興国投資は敷居が高いですね。