こんばんにちは。昼寝ねこです。
前回まではサラリーマンというカテゴリで収入と支出を計算していましたが、
今回からはセミリタイアを目指して資産も計算することにしたのでニートを目指すカテゴリで書いていきます。
まぁどうでもいいですよね、すみません。
ざっと表を作ったんですが、粗があったら今後修正していこう!!
まずは収支の表です。
収入18万8978円は失業給付からの支給額です。
これに各支出を引いて収支は3万7766円でした。
かっつかつやんと僕も思いましたが、7月の旅行の引き落としとゲーミングチェアの費用と、
3か月に一度の住民税の引き落としが重なりました。55000円はメガトンパンチですね。
現金2万9000円のうち1万円は旅行時のホテル代を姉に支払ったのと、財布に14000円あるので、
5000円使ったようです。社食300円を現金で払っているのが支出源ですね。
こんな支出をカバーできる失業給付すごいです。
来月からはやっすい契約社員のお給料が収入源になります。
あとは就職祝い金10万円くらいと先払いした年金が30万円くらい戻ってくるでしょう。
申請していた医療保険は無職のためオリックス生命に却下されました。
数日後には就職するんだからいいじゃんと思いましたが、仕方ありませんね。
誕生日が過ぎたため保険料が上がってしまいました。
親が入れてくれていた定期タイプの養老保険が32歳中は適用されるので、
来年の誕生日付近で入ろうと思います。
あれ?それとも医療保険控除を考えたら今はいった方がいいのか?計算しよう。
積立て資産は現在0円です。
個人型確定拠出年金は書類を会社に提出中。9月は間に合わなそうだから10月から運用になりそうです。
個人年金はまだ考え中です。
積立てNISAは来年から制度開始。
まだまだ運用は準備段階ですね。ブログタイトルどおりゼロからのスタートですね。
次に9月頭時点での資産です。
先月比95134円。収支が37000円だったのに対して資産は増えています。
株と投資信託の流動資産がプラスに推移したためということですね。
前月より株資産が少ないのは朝鮮ミサイル懸念でいくらか整理したためです。
無駄とは言いませんが、結果的には不要でしたね。
もはや株の元本は不明ですが、300万円以上は儲かっているでしょうから気楽です。
FXは米ドル1万通貨保有でいじっていません。元本40万円で元本割れしています。
スワップがあるので放置状態です。定期預金感覚です。
当面の課題は積立て投資関係です。これらの準備を進めます。
それに今後はリスクヘッジのためと社畜化して時間が取れないので、
株式現物投資から積立て投資へ運用を移行していかないとですね。
余談ですが、これだけの表を作るのにめっちゃ時間がかかりました。
いちいちログインして金額をエクセルに手入力するからです。
そんでどっか計算が抜けててそれを探すのに時間がかかり…
資産管理には一括自動更新マネールックを使ってたんですが、なんか最近開けなくなりました。
入れたはずのログイン管理マネージャーがインスコされてないとか。セキュリティーに引っかかってのか?
とにかく使えません。マネーフォワードは有料じゃないと使い物にならないし、
いい方法ないかなぁ~。まぁ慣れれば手動でもいいけどね。
それではこのへんでノシ