昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

優待価格算出用リスト

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

20170318.jpg 

優待を目的に株取引をしていますので、今後

何の優待をいくらで取得して収益(または得)がいくらだったかを毎回計算したいと思います。

(例)10000円のクオカードを取得するのに手数料1500円と金利2000円かかった場合、

10000-3500=+6500円です(あたり前ですが)。 

しかし、値段がしっかりとつけられない優待を毎回気分で決めていたら

信憑性のある収益額とは言えないので、リストを作っておこうと思います。

必要なら都度更新すること!!

 

①金券・優待券・ポイント…自分で使うものは額面。使わないものは時価の転売価格。

(例)

使うもの:お米券(1kg540円)、JCB等ギフトカード、図書カード、近所にある飲食チェーン優待

使わないもの:イオンギフトカード、居酒屋チェーン等優待

②米…自分で買う米の値段

優待のお米はほとんどブランド米なのでお高いけど、

普段購入する分しか得しないと思うので。

2kg=950円

5kg=1900円

10kg=3800円

③カタログギフト・自社商品…要るものであれば時価、いらないものはゼロ

5000円のカタログギフトでお茶をもらった場合、

普段購入するお茶の額もしくは自分が購入するであろう上ランクのプレミア価格

これはなかなか難しいなぁ。

金券や換金性の高いものをもらい、そのお金で節約になる優待株を買う方が理にかなっているような気がしてきました。

まぁ毎月そう上手くはいかないだろうと思いますので、

優先事項として換金性のもの>生活必需品の優待>余裕資金で節約系または贅沢系優待ということにしよう。