こんばんにちは。昼寝ねこです。
面倒でやっていなかったのですが、いよいよ3月優待権利銘柄を仕込もうと思い売買銘柄を選別していたんですが、どうもおかしいと感じました。
現在の資産額だと1000万円くらいを残してあると思っていたんですが…買い付けできる余力が証券会社に550万円くらいしか残っていないのです。
軽く計算してみると国内・外株式+ETF+投資信託で2300万円保有していることになっていました。残り700万円くらいのうち100万円くらいはFXで運用していたり、老後資金の積立てになっていたりして動かせないものもあり、550万円が現在の残高のようでした。
最近、資産計算していなかった間にバランスが崩れていたようです。
原因として、ここ最近の株安を利用して国内株を複数仕込んだことかなと思います。加えて投資信託の買い付け金額が増えていることですかね。給与による増加がない間(失業給付はあるけど)買い付け額が大きいことが響いたかもしれません。
投資比率は60%程度にするのが僕のMyルールです。正確な調整は資産を精査後に行うとして、最近はコロナもロシアも世間の関心が以前より薄れたのもあり国内株は高値が続いています。差し当たって増えすぎた国内株に手を付けることにしました。
国内保有銘柄
普段ブログに売買記録を付けているわけではないのですが、昨年よりもかなり保有が増えています。
本日売却した銘柄
エンビプロ…100株 1377⇒1699
三井住友FG...100株 3798⇒4097
モノタロウ...100株 2066⇒2630
大塚HD...100株 4154⇒4188
昼間は落ち着いて注文を入れる時間がないので指値をしておきました。
結果的には概ね満足でしたが、三井住友は売値より70円以上も上がっていたためちょっと悔しい。しかし三井住友FGはグループ傘下のSMBC日興証券がIPOで相場操作を行ったとして証券取引法違反で操作を受けており、株価が下がっておりました。ニュースを見ているとこれがさらに根深いのではないかと思ったので撤退することに。
金融関連は米国金利の上昇もあり好業績で一時4300円を超えていたのに…損害賠償してほしいわ!!
大塚HDは微益撤退。今後の業績と株主優待に期待して買いましたが、原材料高とコロナ景気一巡かなと思い売却。単元40万越えはリスクが高いと判断。
エンビプロは銅価格上昇に伴う金属再資源化需要に期待し先日買いましたが、思ったより早く上昇してきたため売却することに。200株さして100株しか売れなかったけど、100株は様子見で持っておいてもいいかなと考え中。
そしてモノタロウ、これがいつこんなに上がってたの?って感じ。全然気づきませんでした。
チャートを見るにベストタイミングでしょう。これ以上上がっても後悔はない。優待目的もありましたが含み益的に一旦は売っていいレベルと判断。
とりあえず、今日だけで120万円の現金化、10万円程度の利益確定となりました。
国内株の上場来最高値銘柄が続々
今日は休み時間に株をチェックするのが楽しくて仕方なかったですね。東京海上HDの値上がりにはびっくりしました。
僕が買って以降、ずっと高値圏で来ていたのですがさらに一段高になるんて。
mouhatarakitakunai.hatenablog.jp
昨年、医療保険について考えていた際に、損害保険の利益率の高さに気づいて東京海上日動とSOMPOを買ったのでした。
本日、東京海上日動は圧倒的な上昇で上場来高値を更新。SOMPOも大幅高。
かなり遅ればせて3505円で買ったKDDIも本日、上場来高値を更新。
高値掴みにもかかわらずしっかりと利益が出ています。
バフェットの発表より先に買っていた三菱商事は本日さらに大幅上昇。もう一押しでダブルバガー。10年で見てもチャートがすごすぎる。
今後の展望
正確な計算はあとでするとして、3月権利までに現金化するとしたら、キヤノン・キヤノン電子・エンビプロ・富士古河F&Cでしょうか。アホな総理大臣のせいで日本株も先行き不透明ですしね、しかし大幅な円安で決算はいいでしょうね。見た目的には。
しかし米国は強い。結果的に今はドル高株高ですからね。阿部ちゃんが目指すというだけ言って達成できなかったことですが。将来性を考えても細かいポイント特典を受けながら米国株投信に移行していくのが吉と思います。
僕の保有米ドルはFXで31000ドル。金利上昇でスワップも美味しくなってきました。
ここ1年で米ドル価値は対日本円で10%以上も上昇しており、スワップ金利も今後上がっていくというのがFOMCの方針から伺えます。コロナ以前は10000ドルで1日50円もスワップが貰えてたわけで…コロナ下の円高で積み立てた31000ドルが金利を生んでくれることに期待しています。
米国株式価値も不安定な相場ではありますが、ドル建てで購入しているため必然的に価値が上がっています。そう考えると日本円だけで資産を持っていることにリスクがあるんだなぁと気づきやすいですね。もちろん海外資産比率をMAXにすべきとは言いませんが、バランスを考えて投資していく必要があると感じます。
中国経済はハリボテだと最近は感じるようになってきたので個別株の中国関連は全て撤退しました。利回りがいいので悩みましたが、中国依存の高い主要銘柄のMMMも全て売却し替わりにAMZNを1株購入しました。
先ほども書きましたが日本株はアホ総理のせいで課税リスクが高まってきました。少子高齢化も絶対に抜本的な解決に至らないでしょうし、馬鹿な与党のばら撒きパフォーマンスも変わらないでしょう。日本株は一時的な高成長期待株と、高配当・高優待利回り株以外は長期投資は控え、引き続き米国株式投信への投資へ移行していこうと思います。
あとは基本的に現金比率は30%を下回らないよう運用していこう。まぁ今回みたいに市場が大きく動いたときに一時的に買い下がる場合は別ですが利益が出たらリバランスするように心がけないとね。