昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

日本株・米国株・米国ETFの配当通知書がキタ――(゚∀゚)――!!持ち株の今後の展望も書いてく。

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

 

f:id:mouhatarakitakunai:20191128233451j:plain

こんばんにちは。昼寝ねこです。

先週末に配当通知書なんかがまとめて届いたのですが、

やりたいことがたくさんあって後回しになってしまいました。

主にゲーム。主にロマサガ3ですが・・・

ということで(どういうことで?)今回は、

配当の記録と持ち株の今後の展望について考えていきたいと思います。

 

 

 

日本株配当金

出前館(旧:夢の街創造委員会) 100株

配当額:360円

税引き後:287円

 

前期決算がガタガタで大暴落していた本銘柄。

1500円台で買いましたが、一時1000円を切って900円台に突入して青ざめました。最近は1200~1300円台まで回復。

業績悪化の原因は軽減税率が効いてくる今後に向けての先行投資ということで悲観的にならず保持するつもりです。むしろ回復を見越して買い増ししておけば利ザヤが稼げたんですけどね。

まだ2万のマイナスですが、ある程度復調してくれてよかった。

配当は相変わらずのゴミ。でも年二回の優待があるから(/_;)。

 

日本取引所グループ 100株

配当額:2400円

税引き後:1913円

こちらも減配してました(なんでだよ!!)。日本株は全体的には好調なのに僕のPFは減配ばっかりで嫌んなちゃうよ。

JPXは配当よりも4000円のクオカードが熱い銘柄なので引き続きキープです。

 

ニプロ 300株

配当額:1350*3円=4050円

税引き後:3228円

こちらも減配(う~ん(;´・ω・))

配当利回りが2%を切ってきたので保有する意味がなくなってきました。含み益のある今のうちに売っておくのがいいのかも。

 

オリックス 100株

配当額:3500円

税引き後:2789円

減配しないのはお前だけだよ(*´▽`*)

利確して手放してから安く買い戻せて買い戻してよかった。おかげで含み益が乗っています。その分株主優待はしょぼくなるんですけどね。

 

その他単元未満株

飯田GHD:397円、G-7HD:35円、はせがわ:4円、ノジマ:32円

計 468円

国内株配当履歴

5/9 7円(ユナイテッド・スーパーマーケットHD)

5/15 1993円(コメダHD)

5/17 797円(ビックカメラ

5/24 797円(吉野家HD)

5/28 3427円 (JPX)

5/31 28円(ノジマ

6/3 4円(はせがわ) 

6/10 638円(山喜) 

6/13 121円(トリドールHD) 

6/19 22円(コニシ)

6/20 12円(フジ住宅)

6/26 397円(飯田GHD)

6/26 2272円(日産自動車)

6/28 957円(カーリットHD)

6/28 2072円(ヤマダ電機)

9/2 6136円(日本たばこ産業)

9/5 3586円(ヤマハ発動機)

10/8 7円(ユナイテッド・スーパーマーケットHD)

11/6 797円(吉野家HD) 

11/17 797円(ビッグカメラ)

11/21 12円(フジ住宅)

11/25 1993円(コメダHD)

11/27 797円(日産自動車)

12/2 287円(出前館)

12/2 1913円 (JPX)

12/2 397円(飯田GHD)

12/2 4円(はせがわ)

12/2 35円(G7HD)

12/3 2789円(オリックス)

12/6 32円(ノジマ)

12/6 3228円(ニプロ)

合計36354円

 

もうすぐ年末だし大体配当が出そろったかな!?って感じ。

現在の評価額に対する税引き後の配当利回りは1.6%ほど。

優待投資家だったのでこんなものですかね。いやかなり良い方か。

 

保有国内株の今後の展望

f:id:mouhatarakitakunai:20191202175425j:plain

f:id:mouhatarakitakunai:20191202175510j:plain

SBI証券の口座の含み益は+20万円まで回復。これに出前館の含み損があるので17万円ってところか。

米中協議の難航で下がるかと思えば日経平均は上昇。ダウは急上昇。 

ダウを追って来週の日経平均が上がるようなら、ニプロと三菱商事は売却して節税に回したいと思います。謎の上げが怖いので日本株は少し売っておく。

 

ニプロは昔から好きな会社なんですがねぇ~、減配もあり1000株まで買い足さなければ旨味が無いのでいったん売却して下落待ちするのが良いかと思っています。今の価格じゃ買い増せないですから。

 

今後、精力的に日本株を買うつもりはないのですが、話題性からZホールディングス、楽天ソフトバンク株を買っちゃいました。決算で落ちたところを逆張りしたので今後どうなるか不安ですけどね…。

 

米国株配当

 HP 2口 

配当額:1.42ドル

国税:0.14ドル

国内税額:27円

税引き後:1.04ドル

 

HPと言ってもヒューレットパッカードではなく鉱石採掘会社らしいです。

配当利回りが良いのでなんとなく保有。1株約40ドル(4300円ほど)なので損失を出しても痛くないですからね。 

 

米国株配当履歴

8/19 0.56ドル(PG)

9/5 0.77ドル(WMT)

9/12 4.66ドル(IBM)

9/12 2.75ドル(JNJ)

9/12 1.27ドル(XOM)

9/17 6.22ドル(MMM)

9/19 0.86ドル(MCD)

10/7 0.32ドル(KO)

10/15 1.22ドル(MO)

10/18 1.88ドル(PM)

12/7 1.04ドル(HP)

合計:21.55ドル(税引き後)

 

米国株損益状況

米国株資産額:1210480円

含み損益:-2825円

配当円換算:+2338円

 

保有米国株の今後の展望 

米国株を始めたこの半年間で120万円も買いました。高値圏なので今後はあまり精力的に買う気はないですが、米中問題や原油国とのバランスで安値をたたいている石油株を買っていこうかと思っています。国内株と同じくこっちも逆張りですね。

 

でも米国のシェールガスの国内供給量が100%を超えたという話だし、石油の輸出もこれから増えていく他、世間が安倍政権のアホなお花見報道で盛り上がっている間に日米協定でアメリカ有利の交渉結論が出たっていうではないですか(/ω\)

これから安い農産物がアメリカからどんどん入ってくるなら、米国の輸出は増えるし原油の需要も増えるでしょう!?多少供給量が増えて原油価格が下がるとはいえ、原油産出国のご機嫌に関わらず安定した燃料費で自国で生産できるなんてすごいアドバンテージだと思うんですけど違うんですかね?

あんまりというか超不人気な石油銘柄、XOM(エクソンモービル)を安値で拾い、石油株ETFのXOPを定期買い付けしてみようと思うんですけど、いかがなものかなぁ?

 

米国株を買っていて、安い肉しか食べない僕にとっては日本が疲弊してもアメリカが儲かるのはありがたい話ですね。もうこの国の政権は誰がやってもダメですよ。傾きかけた国を立て直すのは難しいと十二国記で学んでいます。 もうね、お花見でも汚職でも勝手にやってくれ。

米国ETF配当金

SPDR 31口

配当額:4623円

国税額:462円

国内税額:846円

税引き後:3315円

 

国内上場の米国ETFであるSPDRから配当通知が来ていました。

振り込みがまだだったので税額は自分で計算しましたからあとで変更があるかもしれないです。

SPDRの配当利回りは1.7%程でそれほど良いわけではありませんが、S&P500連動ETFということで現在11%も含み益が膨らみました。

僕が買ったのはかなり遅めだったと思うのでもっと前に買っておけばすごい利益率になってたんだろうなぁ~。約97万円分の購入でしたがもっと買っておけばよかったと思うのはただの結果論ですね。暴落局面があれば買い足しましょう。 

米国ETF配当履歴

3/7 2794円(SPDR)

6/4 2898円(SPDR)

9/5 3380円(SPDR)

9/26 4.21ドル(SPDY)

12/2 3315円(SPDR)

合計12387円+4.21ドル

 

まとめ

国内株はある程度利益が出たものは現金にしたいと思います。米国ETFは積み立てを継続。米国個別株は上がり過ぎたので一旦買いをストップしようと思っていましたが、石油関連株の動向を伺いつつ買い進めようかと思い始めました。米国のシェールガスがどうのこうのっていうのは将来的に良いのか悪いのか・・・まずそこから調べていこう。