こんばんにちは。昼寝ねこです。
久しぶりの更新です('ω')ノ。
うちの会社、今、やば過ぎることになっていて、残業に駆り出されております。
なんと1日4時間の残業。この僕が週20時間残業ですよ!?
この件については内情は書かないにしても心象をべつの記事にしたいと思っています。
そんなわけで1週間空いてしまいましたが、降り続いた雨も一旦晴れ間に替わったようなので写真撮影しながら家庭菜園を回ったのでその記録です。
育苗中の苗の様子
雨が降り続いていたし、帰りが22時になるので最近全然見ていなかったですが久しぶりに見ると心が休まりますね。
一つ一つ紹介してきましょう('ω')ノ
4月頭に蒔いた長ネギです。
雹に当たって数が減った以外は順調かと思いきや…
この部分、おそらく種が足りずに九条ネギを蒔いた部分はほとんど消えてしまいました。なんでだろう?
4/26に追加で蒔いた100均で買った長ネギ種子。
こっちのほうは問題なく育っているので、まぁ足りないということはないでしょう。
蒔き時が遅いのでその部分は心配ですけどね。
オクラです。4/26に播種。
来週くらいに植え付けたいと思います。
しし唐です。こちらも4/26播種。
唐辛子系の種子は発芽に時間がかかるのでやきもきしましたが、無事生えてきました。
育苗期間は長そうですが…長ネギと同じくらいの時期になるのかな?
今朝、発芽を確認!!
今年も無事に生えてくれました( *´艸`)。
5/4に播種したらしいので19日かかりましたね。長いです。
問題なく育ったらお試しで上司に言って市場に売ってもらおうと思っています。
売れるようなら毎年のお小遣いに、売れないようなら家庭菜園に植え付けて食費軽減になるという無駄のない戦略です。
カボチャが大きくなっていてびっくりしました。
今年初栽培なのですが、本葉3.5枚で定植するとのことなので来週ですね。
来週…休出無きゃいいけど…。
カボチャもサツマイモと同様、あまり肥料分が多くないほうがいいらしいので元肥無しで行こうと思っています。
やり方としては定植時に親蔓を取ってしまい、成長のいい子蔓を2本残して摘み取る2本立て栽培というやつにしようと思います。
これで上手くいけば1苗に4~5個のカボチャが成るので16個のカボチャが収穫できるらしい。まぁそんなにうまくはいかないでしょうが…
受粉作業というのが、朝5~8時くらいに起きてその日咲いた雌花に雄花を付けて受粉させないといけないらしいので難しそう。自然受粉でもいいのかなぁ?確実性の問題?
解らないこと、考えることが楽しいですね。
雨後の菜園の様子
雨が降り続いたこともあり心配していたサツマイモの苗が活着しました。
成長点が日差しで萎れて枯れてしまった苗が一つあって心配していましたが脇芽が出てきました。問題なさそうですね。
28本も植えたので一つ枯れたからといってどうということもないのですが(*´Д`)
会社の仲のいい人には今年はサツマイモを買う必要がありません。なんなら子供を連れて芋ほりにでも来てくれと言いまくりましたよ。うまくできるのだろうか…
サトイモも芽が出てきました。
サトイモも芽が出てきたんですが…
雑草やばい。なんでここだけスプラウト的に生えてるんだろ?
多分雑草堆肥を積んでいた場所で種子が残っていたんだろうなぁ。
大きくなる前に草刈りで刈ってしまいます。明日!!
雨後の筍といいますが雨後の雑草の成長がやばいですね。
もう一つ雨後に出てきたもの。それは…
雨後のアスパラ!!ぽんぽんできてる( *´艸`)
今年は根を太らせるためちょっとしか収穫するつもりはありませんが、ちょっと収穫してみようかな?
タマネギが倒れ始めました。
病気で収量が落ちたうえ、今後この場所に数年間植えられないというペナルティーが付きそうですが何とか収穫できそうですね。この場所には代わりに何を植えようかなぁ。
アスパラガスか、ダイコンや葉物を植える場所にしようか?
雨で水分が多く貯蔵性が悪くなるので、晴れが続いた日の葉っぱが黄色くなる前に収穫したいのです。そんな日があるのだろうか?
終わり
今年はまだ長ネギが収穫できています。例年なら1本の茎みたいになって硬くて食えない時期なんですけどね。今日は長ネギをふんだんに使った手作り餃子にしようと思います。
12月を最後に資材費回収計算をずっとしていませんでしたがまとめてやっときます。ざっくりですが苗代1600円、種代に1000円くらいかかったと思うので7150円。サツマイモの苗が1000円くらいしたから大出費でした!!
冬の間、ネギやらタマネギやらホウレンソウやらを収穫できたので-2000円として残り5150円として、今年の家庭菜園を再スタートです。