こんばんにちは。昼寝ねこです。
昨日(6/2)に育苗中の長ネギの植え付けを行いました。
今年の育苗は勢いがよくもっと早く植えても良かったくらいです。
でも昨年の記録を見ると6/1に植えていたのでちょうどいいですね。
昨年のデータを見るまでもなくネギの「植えてくれ」という声が、
わかるようになってしまったということでしょう。
畑の準備は先週しておきました。
たい肥と苦土石灰と化成をまいてスコップで反転しました。
トラクターがないのでしんどい作業です。いつかほしいなぁ。
成長は最高の状態です。
けっきょく植える場所がなかったのでこの前までネギが植わってた場所に植え付け。
病気が心配です。写真の2畝で128穴のポット1枚植え付けくらいでした。
鍬で溝を作り1本1本手で植えていきます。間隔はてきとーですが15cmくらいですかね。
広すぎても狭すぎてもいけません。
128穴のポット2枚だけだからいいけど数が多かったらしんどすぎでしょう。
たまにおばあさんがやってるのを見かけるけどあんな肉体労働よくやるよ。僕より体力あるね絶対。
楽したい農家はチェーンポットと引っ張り君を使います。
家庭菜園ではコストがかかるのでやりませんが、これくらい一瞬で終わるでしょうね。
畝と畝の間隔は90cmほどでしょうか。広く開けた方がいいです。
でないと土寄せや雑草処理の時に管理が大変になります。
昨年は近くから土寄せの土が掛けられずスコップで遠い所の土をわっせわっせと持ってくるはめになりました。
なので昨年3畝つくったところに2畝のスペースで植え付けすることにしました。
管理機で土を掘ってかける農家ならもっと狭くてもいいんですけどね。
あとはヨトウムシ対策にガードベイトを撒けば完了!!と思ったんですが、
昨年はケチって買わなかったんでした。オルトランはなぜか買ったのにな…
今年はネギの育苗を2ポットしか作らなかったので余分がありません。
被害に遭う前に今日の帰りに買ってこようっと!!今から夕方までつまらない講習です。
それではノシ