こんばんにちは。昼寝ねこです。
先日、悩んでそうな同僚の話を聞いてあげようと食事に誘った結果という記事を書きました。
空気の読めない同僚に腹を立てたんですが、
それでも入社が同じ日だったいわゆる同期であるため、いままで穏やかに接してきましたよ。
しかし最近、僕の仕事が昼のみ勤務になったことで、会社で会う機会がふえたんですが、
もうね、ムカつくんですよ。いよいよ関わらないようにしようと思いました。
まず、今週の頭に休憩室で見かけると、めっちゃキレた顔してるんですよ。
そんな顔してたら誰も話しかけないのはもちろんですが、空気悪くなるじゃないですか?
それで僕の今の直接の上司であるやさしいおじさん社員が「元気ないね、どうしたの?」
と話しかけると、苦笑いで頷くだけ。なんだよその態度は!!
そしてたまたま帰り時間が同じタイミングになってしまったため、
僕も仕方なく話しかけ、駐車場まで一緒に帰ることにしました。
気まずいので僕が話しかけると、キレたような顔で「あ?」と返事をしてきます。
(`・ω・´)あ、じゃねぇよ。一瞬ぶん殴ろうかと思いました。何様だよと。
相変わらずの空気の読めなさです。
翌日、仕事をしていると上司がバタバタしています。
何かと思うと、その同僚が夜勤で眠れないとそいつの上司に訴えたらしいのです。
いやいや、みんなやりたくてやってる奴なんていないんだぞ。多少は我慢しろよ。
と、内心思いましたが、どうやら配置転換されることになったらしく、
そいつの替わりに誰が夜勤に入るかという話でバタバタしていました。
ここで僕に話が来たらブチ切れてましたね。可哀想に今年入社の別の人が犠牲になりました。
そしてその同僚、今日は始終ニコニコしてましたよ。
お前のせいでいろんな人に迷惑かけてるのに何へらへらしてんだよ。
申し訳なさそうなフリくらいしとけよそこは…
しかも休憩中、僕が別の社員と話してると話に割って入ってきてカチンとくることを言ったり、
場をしらけさせる相変わらずの空気の読めなさ。
もう逆にうらやましい。これで夜勤にも入らなくてよくなったわけですしね。
普通なら周りへの迷惑とか、社員登用への影響とか考えて言えませんよ。
僕は今週3日会っただけでこりごりしましたね。僕から話しかけることは二度としません。
ただ休憩室や食堂で他の社員と話すときは避けられないんですよね。蠅のように寄ってくるから。
はやく目につかないところに移動してくれないかなぁ。
ただの悪口になってしまいましたが、実際こんな空気読めないやつとかかわったら、
言わずにはいられませんよ。
あぁ、なんかスっきりすることないかなぁ。
さっぱりなことならあるんですが、株価とかね。3日で20万も含み益下がってるし…はぁぁ
絶対週末で嫌われる勇気を買ってきて読もう。
きっと今の僕にぴったりの格言的なことが書いてあるに違いない。