こんばんにちは。昼寝ねこです。
いよいよ増税が近づいてきましたね。
日経平均が22000円を超えたのに実体経済の景気が良いように感じないのは政府の印象操作のせいなのか僕が貿易摩擦の影響をもろに受ける製造業で働いているせいなのか…
いずれにせよ増税は止められないわけですから、受け止めていかないといけません。
今年は釣り道具やキャンプ道具など自身の無駄遣いが多いと感じていますが、増税前に欲しいものは全て買ってしまおうと思います。
今日はこれから買い物に行こうと思うので増税前に買っておくものと増税後のスペシャルデーを利用して買うものをリストアップしておこうと思います。
増税前に買うもの
①Amazonの9/23までのポイント還元セールで欲しいもの
主にキャンプ用品を買いたいと思っています。
ナイフを1本も持っていないのですが、バトニング用と釣りで捌く用と小振りなキャンプ調理用の3本欲しいと思いました。バトニング用は刃が厚く丈夫なもの。釣り用は魚の臭いや脂、海水が付くので錆びづらくある程度長く取っ手の臭いをとれるもの。
調理用はキャンプで調理する際に取り回しのいい小振りなナイフを買おうと思います。
1本約2000~3000円ですね。
あとカトラリーセットが欲しいです。調理器具と食器は揃えたのですが、スプーン、フォークなどキャンプ用のカトラリーを持っていません。ステンレス製のもので箸が付いたものを買おうと思います。
②どうしても欲しいもの
こちらもキャンプ用品なのですが、本間製作所のHPからしか買えない薪ストーブ。
お値段はそれなりにお高いものの、他のキャンプ用ストーブに比べれば安くなっています。技術力と耐久性は今使っているストーブで実証済み。欲しい!!
でもね、買おう買おうと寝かせていたら品切れになってる(ノД`)・゜・。
もっと早く買っておけばよかった(ノД`)・゜・。
再入荷お知らせメール機能に申し込んでおいたので増税前に買えたらいいなぁ~。
増税後でも買う!!
増税後のPayPayの20%還元デーを使って追うもの
増税前に生活必需品を買いだめる方が多いと思います。僕もそうしようと思っていましたが、10/5(土)にPayPayの20%還元デーがあります。
このタイミングで買った方が逆に安いのではないかと思い直しました。
なのでこの日に買うものを決めておきます。
①スーパー
グラノーラ・豆乳・茶葉類・粉スープ・冷凍食品・調味料
②ホームセンター
ティッシュペーパー・トイレットペーパー・農業用品(鍬・肥料・培養土・じょうろ)・アルミホイル・キッチンラップなど
③ヤマダ電機
安くなっている食料・プラモデル
※ヤマダの半額株主優待併用。
おわり
今わかっているのはこんなものでしょうか。買いだめておいた方がいいものが他にあれば是非コメントで教えてください!!
今回の増税で思うのは、+2%の増税だとそれ以上に価格が上がるということ。据え置きの食料品でさえ運輸に資材に人件費に、諸々増税の影響を受けるため価格は上がるということ。
僕が今後すべき方針としては、世間の思惑と逆行しますが、消費を抑えて生活する努力なんだと思います。
家庭菜園や水耕栽培で野菜を作ったり(種子や肥料を消費する必要があるけど)、耐久性の悪いプラスチック製品を買わず、割高でも丈夫なステンレス製製品を選んだり。
洗濯ハンガーやじょうろを今までプラスチック製のものを使っていたんですが、日に当たることもあり1~2年で壊れてしまいました。これらはステンレスやブリキ製品に替えることにしました。もうね、一生使うくらいの気持ちでいきますわ。
とはいえ、ティッシュペーパーやトイレットペーパー(水洗で消費は減ったものの)は消費しないわけにはいきません。消費税が上がり圧迫される分、自助努力により消費を抑えていかないといけないと思います。
でもね、人生を楽しく生きるには趣味にお金をかけることは重要だと思うんですよね。あと他人の前ではケチな振る舞いをしないこと。普段はケチでもね。
このスピリッツは変えずに生きていきたいですね。
さて、買い物行ってこよう。