こんばんにちは。昼寝ねこです。
昨日に続けてポイントサイト記事になりますがご容赦ください。
ECナビなどのポイントサイトで貯まったポイントは一旦、
PeXというポイント統合サイトに集めてから、ちょっと換金率がお得なAmazonギフトや、毎月20日に1.5倍で使えるTポイントに交換しています。
それはそれでお得なのですが、今回はPeXポイント定期預金というポイントを使って金利を得る方法があるので試してみることにしました。
- まずはECナビからPeXにポイント交換
- PeXポイント定期預金について
- やってみた!!
- PeXポイント定期預金を最大に活かせばどれくらい稼げるか
- もっと高利回りのサービスも・・・
- こっちも忘れずに応募しないとね!!
まずはECナビからPeXにポイント交換
まずはECナビに貯まっていたポイントをPeXに移管しました。
今回交換したのは42000Pt(4200円相当)になります。
小銭かと思われるでしょうが、元手がタダですから嬉しいものですね。
これでPeXのポイント残高は合計65977pt(6597円相当)となりました。
PeXポイント定期預金について
今回初の参加であるPeXポイント定期預金について説明しますと、
PeXの残高を使って定期預金と同じように6か月間の預け入れを行い、
金利を貰うことができるというものです。これにはいろいろ細則があります。
預け入れポイントには上限があり、毎月の募集につき一人10万ポイント(1万円)までしか預金できないこと。
そして募集上限は1億ポイントまで。つまり全員が満額応募したら1000人までしか預け入れできないのです。
現在の金利は以前より多少下がったものの1.0%あります。半年で1%ですから、つまり年利で換算すれば2%あり、高金利です。
応募は先着順であり、かなりの競争が予想されます。毎月2日(GWなどでずれることもある)の正午12:00に募集が開始されるため、学生や主婦や自宅警備員、ハイテク機器を会社や屋外で利用できるサラリーマンに有利となっています。
残念ながら現在はいずれにも該当しない僕にとっては苦戦を強いられます。
しかし今月は日曜!!つまり今日がその募集の日にあたります。
どれくらいの勢いなのか試してみることにしました。
やってみた!!
ということで、実際にやってみた結果と考察ですが、
時刻は12:00ジャスト。オンラインの時計を見ながら申し込みをすることにしました。
初めての人にはなかなかスムーズにいかない慌ただしい手続きが必要でしたよ。
まず、申し込みに入るとメールアドレス認証を求められました。
登録していたメールに認証コードが送られてくるのでその数字を入力。
次に、携帯SMS認証を求められました。そこまでするのか!!
自分の携帯番号を入力してショートメールで送られらてきた番号を入力します。
そして、申し込む金額を設定。今回申し込むのは63000ptにしました。
できれば1万ポイント満額申し込みしたいものですけどね。
内容が承認され、無事応募が完了しました。
その後、勢いをF5ボタンで見ていましたがみるみる残り募集ポイントが減っていきます。やはりノーリスクで高利率ですからね。
しかし思ったよりは時間に余裕があり、約30分で上限に達して募集が締め切りとなりました。
これなら休憩中に低速無料4G回線を使っても間に合う猶予がありそうです。
PeXポイント定期預金を最大に活かせばどれくらい稼げるか
今回応募したポイントで貰える利息は半年後に63円になります。
たったの63円ですが…いろいろやることに意味があるんですからね。
現在の僕の残高では1回も満額で応募することができませんが、このサービスがどれくらいのスペックを持っているのか計算してみます。
一回の応募で一人上限10万pt、半年運用のため、60万ptあれば最大効率で運用できますね。運用現在のPeXポイント定期預金の金利と預け入れ期間で計算すると、年間1200円分のポイントが稼ぐことができます。
元手がタダで寝かせておくだけで1200円貰えるならいいですよね。
もっと高利回りのサービスも・・・
PeXではさらに高利回りでポイント利回りを受け取れるサービスもあります。
それがこのPeX投資です。
所謂、ソーシャルレンディングという仕組みで事業に投資するものですね。こちらの金利は3か月1.0%ほど。つまり年利4%にもなります。
募集に対して人気もまぁまぁで、募集が埋まるまでは時間があります。
一人当たりの上限もなくこちらなら焦らなくても保有ポイントを全て使っても応募することができそうです。
ただしこちらはリスク投資。しかもソーシャルレンディングです。
現在の償還成功率が100%と言ってもリスクがあるのは間違いありません。
僕はソーシャルレンディングはいつか大きな問題になると想像していますので、おススメはできません。ただし、現金では絶対にやりませんが元手がタダのポイントを使うのですからリスクなんてどんどん採っていっても良いかもしれませんけどね。
そこは人それぞれ。僕も一度は応募したことがあります。ポイントに余裕があればまたやるかもしれません。
こっちも忘れずに応募しないとね!!
現在、ECナビではこんなキャンペーンをやっています!!
ECナビからPeXへポイント移管してAmazonギフト券に交換することで、ECポイントを山分けするキャンペーンに参加できるのです。
そこで先ほどECナビからPeXへ移したポイントを2970ポイント(297円分)残しておいたのです。別動隊として働いてもらうためにね(`・ω・´)シャキーン。
このキャンペーンの良いところですね、
この細則のですね、
ここです。達成口数で割らずに達成者で割るものなんですね。
だから一人当たりの割合は高くなるものと思われます。
(分母がどれくらいか全然わからないけど)
いや、どうせ小銭には変わらないけどね。いろいろやってみることに面白さがあるのですよ。
で、早速やっておこうと思ったらさ…
なんと100ptから交換できたんですよ。勘違いしてたハズカチィ(/ω\)
Amazonギフトはいくらあっても足りないので貰っとけばいいのですけどね。
最低交換単位で交換して残しとこうかな。
昨日書いたげん玉の保有ポイントに1%金利が付くっていうのもそうですが、
mouhatarakitakunai.hatenablog.jp
ポイントサイトが金利を付けてくれるようなサービスはとても好感をもっています。
ポイントサイトはヘビーな利用者が増えてハッピー。利用者は利息が付いてハッピー。
そんなwinwinのサービスをどんどんやってほしいものですね。