こんばんにちは。昼寝ねこです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしく!!
早いもので連休も3日目に突入しました。あっちゅうまです。
天ぷら、角煮、鰻、蕎麦、雑煮、ダラダラ過ごして美味い飯を食べる。
あぁ幸せな時間。
しかし油も栄養も気にせず運動もしないとすぐにニキビが出たり体重が増えたりします。やれやれですね。
ダラダラしていて遅くなったんですが、2018年末の資産を計算しましたので、ここに記録しておきます。
2018年末時点の資産
初めに書いておきますが、なんか計算が正確ではないかもしれません。
12月末に350万円ほど使って株の売買をしたものが記帳予定になっているためかもしれませんが、計算した資産額が多くなっている気がします。
あとで下がってテンションも下がるといったことも考えられます。
Excelの表を出そうと思ったんですが、変更もありそうなのでざっくりと書きます。
2018年末時点の資産額は2325万6843円
うち現預金資産が2016万9657円
国内株式が89万7334円
外貨預金資産が77万6000円
生命保険、確定拠出年金、財形貯蓄など制度運用資産が28万3000円でした。
2017年末と2018年末の資産の比較と増減
2017年末の資産額は2003万2474円でした。
ちょうど車を買って200万円ほど資産が減っている時期でしたね。
スポーツカーなんて買うんじゃなかったよ。税金は高いわタイヤは高いわ。
アウトドアが趣味になってきたので次はワゴンタイプの軽自動車にする予定です。
話が逸れました。
内訳は、
現預金が1276万円
国内株式が625万7611円
外貨預金資産が37万5064円
制度運用資産が3万3000円でした。
比べてみると国内株式を年末に処分したものと給与所得分が現預金に入った感じの推移ですね。積み立ては始めたばかりなのでまだ実感できるほど残高に差が出ていません。
計算していたら賞与が手取り28万かと思っていたら5万円は労金口座に振り込まれるという社内都合があったため、手取り33万だったことに気付きました。大多数の他人よりは少ないけどちょっとほっとしました。
結果、昨年末からの資産増加額は+293万8843円でした。
計算したら思ったより資産増加率が高いんですが、う~ん。
この給与手取りでこの相場で売却した株の譲渡益を払ってこんなに上がるだろうか?
思うに-50万くらい間違ってましたテヘペロってなる気がする。
まぁでも毎年+200万増えていけばいいや。じゅうぶんじゅうぶん。
大事なのは減らさないことですから。
今後の資産形成とセミリタイア計画
国内株を売ったことで配当金収入が大きく減ることになると思います。
しかし世界情勢が不安定で外貨、ETFも値ごろな価格で買えるようになっています。
米ETFを裁量で、投資信託と米ドルを積み立てで買い進めて低めの平均保有価格で資産を形成できればいいなぁと思っています。
セミリタイアの資産的目標は3000万円の資産形成か100万円の不労所得が確保できた時点というのが現時点の目安となりました。
精神的な目標はあと3年。遅くて5年であり、資産増加をみるとちょうどその辺で3000万円には到達しそうです。
他の要因として家族のことがあります。もちろん長生きしてほしいですが、現実的には父が他界するまでは働く必要があるかもしれません。父も今年で69歳ですが元気です。存命のうちにセミリタイアするなら無駄な国民年金を払いたくないので全額免除になるために世帯分離する必要も出てきます。
不謹慎な話ですが(笑)、理想としては僕が将来(勝手に)相続する気でいる祖母の家で既にセミリタイアしている嫌いな親せきが他界すれば、住所をそちらに移してセミリタイア生活が始められます。が、長生きしそうな気がします。彼が借金しないことを祈るばかりです。欲を言えば葬儀代くらい残しておいてほしい。これが叶わないとどこかの海沿いの山林に土地を買って小屋暮らしすることになります。なにそれ楽しそう!!まぁ姉との話し合いになると思うので最悪住宅は姉に譲り、畑と山は僕が貰うという話にもっていきたい。そうすれば僕は格安の固定資産税でプレハブ小屋暮らしするから。
まとめ
セミリタイアするための資金的なゴールがちょっと見えてきて、現実的な問題を考えるようになってきました。自分の努力ではなんともならないフラグが立つのを待ちつつ、今までと変わらず、1円でも多くの資産を残せるように日々節約と運用の日々を過ごしていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。