昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

のらぼう菜の植え付けと畑の様子

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

IMG_2770.jpg

こんばんにちは。昼寝ねこです。

さて週末なので恒例の家庭菜園の様子をぐるりと見て回るのですが、

のらぼう菜が植えてほしがっているように感じました。

根っこはポットにぎっしりだし、葉っぱが隣の苗と窮屈そうに見えたのです。

1週間でなんか急に大きくなったような?先週末に与えた肥料のおかげか?

調べてみると11月の初旬に植えるのが適期ということで、ちょうどいいタイミングです。

タマネギより一足先に植え付けることにしました。

写真が取れてなかったので明日貼り付け。

株間は30~40㎝ということでかなり広めになります。ブロッコリー芽キャベツと同じくらいですね。

今回はお試しなのでそれほど気合を入れずに畝立てをします。

苦土石灰、堆肥、化成を撒いてかき回し、すぐ当日に畝立てしました。

育て方を検索するとマルチやトンネルをしている人が多いですが、とりあえずやりません。

コストがかかるし、順調に育てば株が大きくなるようなので除草は必要ないかと思います。

トンネルははなから持ってないしね( ^ω^)・・・。

植えた苗は30本ほど。成長するかどうか、春先の農薬が必要かどうか要観察です。

のらぼう菜は、春先に開花する前の搭を刈り取って食べる野菜らしいんですよ。

天ぷらやかき揚げ、お浸しや味噌汁、野菜炒めに使えるとのこと。

順調に育ち、虫被害が少ないようなら菜園メインメンバーに加えてもいいかなと思います。

IMG_2815.jpg

タマネギの苗も何だか急に成長が活発になったように感じました。

2週間前は苗を持って引っこ抜くと土が外れてしまうほど根が張っていなかったものが、

今朝はすっぽりと抜けました。

IMG_2814.jpg

根がぎっしり張っているようでそろそろ植えてもよさそう!?

しかしメジャーで測ってみると相変わらず株の太さは3㎜。5㎜は欲しいところです…。

来年は液肥の回数を増やすのと、葉の先端を定期的に切ってみよう。

あと今年のタマネギがうまくいかなかったら露地での育苗も同時にやろうと思います。

植え付け予定まであと2週間。それまでに太くなってくれればいいけど…。

ただ調べてみると3~5㎜でも植えてちゃんと育ててる方もいるようです。

なので肥大不足については他に気を付ける部分があるのかもしれません。

とりあえず今年は、元肥追肥をきちんとしたタイミング行うように心がけたいと思います。

IMG_2813.jpg

発芽2週間のカブです。一見元気そうですが、端の方の芽が灰色っぽくなって枯れそうなのがありました。

なにか病気かな?それとも蒔くのが遅すぎたのか?成長を要観察です。

IMG_2805.jpg

IMG_2806.jpg

ダイコンは順調に成長中。寒くなる前に肥大が進まないと成長が止まるような気がします。

去年のように立派なダイコンが収穫できるでしょうか?ドキドキですね。

IMG_2807.jpg

九条ネギ。長ネギもですが最高でないにしてもそこそこうまく成長しています。

九条ネギについては葉の部分だけ刈り取るようにすれば何度も収穫できるんじゃないかと考えだしました。

試しにいくつかやってみて今日はたこ焼きに入れました。あとで記事にしたいと思います。

IMG_2808.jpg

IMG_2809.jpg

芽キャベツは成長がめっちゃ順調!!( ^ω^)・・・なんですが、

少ないにしてもやはりアレの被害がありました。

IMG_2812.jpg

IMG_2811.jpg

青虫です。今日は10匹ほど捕殺しました。いつの間に大きくなったのやら…まったく。

農薬は一応あるんですが、将来的にはコストをかけた育成をしたくはないので、

できるだけ使わない道を模索したいと思っています。とりあえず捕殺で済む数なので今年はこれで凌いでいこう。

来年はコンパニオンプランツについても考えてみたいと思います。

レタスかリーフレタスなどキク科の植物を植えると青虫の被害を抑えられるとか。試してみよう。

IMG_2801.jpg

IMG_2802.jpg

IMG_2803.jpg

IMG_2804.jpg

ほうれん草は順調に成長中ですが、こちらも虫による食害の痕跡が見られます。

しかし犯人がわからないんですよね。いつの間にか穴が開いていました。コオロギかアリかもしれません。

やはり葉物は防虫のため、ネットをして栽培した方がいいなぁ。

コストと手間を抑えるため、100均の防虫ネットで小規模ロットを複数育てるのがいいかもしれません。

来年は要検討ですね。

また、生育についてですが、ふだん菜を見ると露地栽培よりもプランター栽培の方が成長がやはり成長が良さそうです。

培養土を使う分、露地よりもコストがかかるんですが、防虫と管理面ではプランターの方が楽です。

費用対効果でどちらがいいのか判断が難しいですが、セミリタイアまでに経験を積んで最適解を出していきたいですね。

それでは今回はこれまで(^^)ノシ