昼寝ねこの雑記帳

30代前半の低所得社畜の管理人さんが節約と投資とせこい小銭稼ぎでセミリタイアを目指す試行錯誤系ブログはこちらです。

1回目の長ネギの土寄せをしました。あと九条ネギを植えてみた。

昼寝ねこの雑記帳 - にほんブログ村

20180702210156cba.jpg

こんばんにちは。昼寝ねこです。

今日も株価は軟調ですね。見てて落ち着かないものは見ない!!

現実から目を離すにはやっぱり自然との対話ですよ。ということで、

今回は家庭菜園の話。

僕は今、例年通りネギを育てています。やっぱり7月ともなると草の勢いがすごくてですね、

暑いのと蚊がいるので近づきたくないのが加わってしばらく目を離すと大草原になっているわけです。

そこで草が大きくなる前に、除草を兼ねて日曜に土寄せをしました。

201807022101591ac.jpg

日曜に見た時点でだいぶ草が生えてきていました。(1枚目の写真の周囲を見るとわかると思いますが)

おそらく来週まで放置するとネギより大きく育ってしまい、土をかけただけでは除草しきれないところでした。

また、ネギが大きくなり出すと自信の重みで倒れてくるので徐々に土寄せが必要になります。

日曜に見た時点でもう重みで傾き始めていました。植え付けからちょうど1か月になります。

土寄せのタイミングとしてはギリギリといったところでしょうか?

昨年は土寄せも後手に回って10月の大型台風による倒壊も経験しました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mouhatarakitakunai/20181226/20181226001329.jpg

mouhatarakitakunai.jp/blog-entry-401.html

これはプロの農家の人も倒れていたし防ぎようもなかったものですが、

土寄せをしっかりしていれば強風にも強くなるはずです。

こんなことがあっても食べきれないくらいのネギが収穫できたわけですから、

結果的には問題はなかったんですけどねぇ。

今年は早め早めの土寄せを心がけることにします。

20180702210157ca4.jpg

20180702210202521.jpg

それと、育苗が遅くなりましたが、今年は青い部分を主に食べる葉ネギの育成もしていきます。

品種は九条ネギです。関東で長ネギといえば白い部分を食べて青い部分は捨ててしまいます。

関西では青い部分をラーメンやお好み焼きに入れますよね?僕はどっちも好きです。

ただ関東で育てている品種で青い部分は固くて美味しくありません。

関西で育てられているものは白い部分の肥大がよくありません。

だからそれぞれの調理に適した品種を育てることが大切なんですけど、

家庭菜園で育てる場合、地中にある白い部分は虫に食われにくく農薬を抑えられるのに対し、

葉っぱを食べる葉ネギは育てるのが面倒くさいというデメリットがあります。

毛虫や青虫に食べられないように農薬を適宜散布していかなきゃいけないんですよ。

めんどうですけどね、今年は試しに育ててみます。

上手くいったらネギ焼きとかネギ焼きとか、あとネギ焼きとか・・・

さっぱり思いつきませんが、新しい料理に挑戦してみたいと思います。