こんばんにちは。昼寝ねこです。
社会復帰して8日が経ちました。つまらない仕事ですが今のところ大丈夫そうです。
夜勤があるので本当に嫌なんですが、6か月後契約から正社員になってしまえば、
夜勤で収入がかなりもらえるようになると思うので5年間は我慢します。
以前に投資方針について書きましたが、
昼は忙しくてなかなか株を見る時間もないのが現状です。
今日は夢の街創造委員会が急騰していたようですね。
何かと思ったら今日は権利付最終日でしたか…
でもヒロセ通商はなんで上がってるんでしょうか?謎です。
今日はPFは+50000円を超えていました。現物株に一喜一憂するのも楽しいですが、
見る時間がないのでやはり投資は現物メインから積立てにしていくのがいいと思いました。
北朝鮮ミサイル懸念で現物株も整理してすっきりしちゃいましたしね。
老後資金形成で個人型確定拠出年金と積立てNISAを始めるつもりです。
個人型確定拠出年金の書類を今日、会社出してきました。
事業所で書いてもらわなければならないところが多いので、開始に少し敷居が高いと感じました。
小さい事業所ならまだしも敷地が東京ドーム数十個分あると、総務の人に会うのも一苦労です。
まだ先の話ですが、正社員になれば退職金の他にも企業型確定拠出年金制度があるようです。
年に一度拠出額を変更できるという事なので、とりあえずは目いっぱい投資していきたいと思います。
積立てNISAと個人型確定拠出年金で投資する以外の余剰資金はどうすればいいのかな?
バランスファンド投資?
ETF?
外貨?
無難にバランスファンドでしょうか?ETFにも興味があります。
よく検討して来月中には投資を始められるようにしたいです。